検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子供たちは七つの海を越えた エリザベス・サンダース・ホーム

出版者 日本テレビ
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211132152一般図書916/コト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810121282
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本テレビ
出版年月 1979
ページ数 302p
大きさ 20cm
分類記号 369.43
タイトル 子供たちは七つの海を越えた エリザベス・サンダース・ホーム
書名ヨミ コドモタチ ワ ナナツ ノ ウミ オ コエタ
副書名 エリザベス・サンダース・ホーム
副書名ヨミ エリザベス サンダース ホーム
件名1 エリザベス・サンダース・ホーム

(他の紹介)内容紹介 夏の甲子園。名門信光学園の元バッテリーが監督として相まみえる対決に注目が集まるが、ハンデ師殺人事件から一転、球界を震撼させる事態に(『白色の残像』)。人気絶頂、昭和の喜劇王のエノケンに殺人容疑が?舞台の上で殺されたのは、もう一人のエノケン。親友のロッパ達と謎に挑む(『浅草エノケン一座の嵐』)。
(他の紹介)著者紹介 坂本 光一
 1953年10月5日千葉県松戸市生まれ。東京大学農学部卒。在学中は野球部に所属、ショートとして東京六大学で活躍。現在、三菱商事勤務。乱歩賞初挑戦の『白色の残像』で、’88年第34回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長坂 秀佳
 1941年愛知県生まれ。東宝撮影所美術課、本社テレビ部企画課を経て、独立。「子連れ狼」「日本沈没」などの脚本を手がけ、’77年「特捜最前線」で一躍人気シナリオライターに。映画でも「小説吉田学校」「ゴルゴ13」などがある。’89年『浅草エノケン一座の嵐』で第35回江戸川乱歩賞受賞。最近ではホラーでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。