検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雷神の筒 上 大活字本シリーズ

著者名 山本 兼一/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンイチ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511716920一般図書/ヤマモト/大活字通常貸出貸出中  ×
2 中央1218021218一般図書D913.6/ヤマ/大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 兼一
2012
916 916
地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111575939
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 兼一/著
著者名ヨミ ヤマモト ケンイチ
出版者 埼玉福祉会
出版年月 2023.5
ページ数 396p
大きさ 21cm
ISBN 4-86596-568-1
分類記号 913.6
タイトル 雷神の筒 上 大活字本シリーズ
書名ヨミ ライジン ノ ツツ
内容紹介 信長が尾張の弱小勢力だった頃、鉄砲の存在にいち早く着目、最強の鉄砲隊を組織した知られざる英雄、橋本一巴の苛烈な生涯を壮大なスケールで描く。戦国時代史の盲点ともいうべき部分に鮮やかに切り込んだ歴史小説。
改題・改訂等に関する情報 底本:集英社文庫『雷神の筒』

(他の紹介)内容紹介 本書で鑑賞の対象とされた陸放翁(一一二五‐一二一〇)は、名を游といい、放翁はその号、中国南宋時代の詩人である。放翁在世の当時、中国は領土の北半を異民族の国家金によって占領されていた。放翁は祖国の失地恢復を一生涯うたいつづけた愛国詩人として知られる。また一方、不遇な政治生活の果てに、晩年には農村での隠遁生活を強いられ、田園生活の諸相を微細に日記風に、そして大らかに牧歌風にうたった詩人としても、評価は高い。河上肇は出獄(一九三七年、五八歳)の後、これまた強いられた隠遁生活のなかで、陸放翁の作品に出会い、傾倒する。一万首に近い作品を収める詩集を読破しただけでなく、それらのなかから約五百首を選んで評釈を加えた。それが本書である。
(他の紹介)目次 放翁鑑賞その一―六十歳前後の放翁
放翁鑑賞その二―六十後半 六十四歳より七十歳に達するまでの放翁
放翁鑑賞その三―古稀の放翁
放翁鑑賞その四―八十四歳の放翁
放翁鑑賞その五―陸放翁詞二十首、陸放翁詞二十首続篇
放翁鑑賞その六―放翁絶句十三首和訳(つけたり、雑詩七首)
放翁鑑賞その七―放翁詩話三十章


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。