検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やきものの釉 授業形式で初歩から学ぶ

著者名 手島 敦/著
著者名ヨミ テシマ アツシ
出版者 双葉社
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711244954一般図書751//閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
751 751
陶磁器-技法 釉薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410065605
書誌種別 図書(和書)
著者名 手島 敦/著
著者名ヨミ テシマ アツシ
出版者 双葉社
出版年月 2004.9
ページ数 118p
大きさ 26cm
ISBN 4-575-29731-3
分類記号 751
タイトル やきものの釉 授業形式で初歩から学ぶ
書名ヨミ ヤキモノ ノ ウワグスリ
副書名 授業形式で初歩から学ぶ
副書名ヨミ ジュギョウ ケイシキ デ ショホ カラ マナブ
内容紹介 釉の仕組みを理解できないまま、本に載っている調合比率の通りに、原料を混ぜ合わせていませんか? 難解な釉の仕組みを授業形式で、わかりやすく説明します。釉の組み立ては無限。自分だけの釉、やきものをつくりましょう。
著者紹介 1961年岐阜県生まれ。岐阜県立多治見工業高校専攻科・セラミック科教諭。金沢美術工芸大学非常勤講師。美濃陶芸協会会員。
件名1 陶磁器-技法
件名2 釉薬

(他の紹介)内容紹介 やきものを強くしたり、美しくしたりする釉は、とっつきにくいものかもしれません。なかには、自分には理解できないからと、あきらめている人だっていると思います。また、好奇心があって自分で釉を調合している人でも、釉の仕組みを理解できないまま、本に載っている調合比率の通りに、原料を混ぜ合わせるだけなのが大半なのではないでしょうか。この本では、釉の仕組みを授業形式で、わかりやすく説明します。
(他の紹介)目次 わかる編(講義・釉とは何かがわかる
講義・灰釉がわかる
講義・色釉がわかる)
つくる編(講義・灰釉をつくる
講義・黄瀬戸をつくる
講義・織部をつくる
講義・志野をつくる
講義・色釉をつくる)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。