検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄県民も知らない沖縄の偉人 日米の懸け橋となった男たち

著者名 惠 隆之介/著
著者名ヨミ メグミ リュウノスケ
出版者 育鵬社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011516406一般図書281.0//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
291.093 291.093
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111243619
書誌種別 図書(和書)
著者名 惠 隆之介/著
著者名ヨミ メグミ リュウノスケ
出版者 育鵬社
出版年月 2019.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08264-2
分類記号 281.99
タイトル 沖縄県民も知らない沖縄の偉人 日米の懸け橋となった男たち
書名ヨミ オキナワ ケンミン モ シラナイ オキナワ ノ イジン
副書名 日米の懸け橋となった男たち
副書名ヨミ ニチベイ ノ カケハシ ト ナッタ オトコタチ
内容紹介 貧困と陋習に苦しむ沖縄を救うために、男たちはアメリカに渡った-。「沖縄移民の父」當山久三、アジア太平洋地域の交流に尽くした移民二世の米経済学者トーマス・H・イゲら3人の沖縄出身者の生涯を記す。
著者紹介 昭和29年沖縄生まれ。防衛大学校管理学専攻コース卒業。護衛艦勤務を経て退官。作家。シンクタンク「沖縄・尖閣を守る実行委員会」代表。著書に「敵兵を救助せよ!」「昭和天皇の艦長」など。

(他の紹介)内容紹介 熊野古道から箱根八里まで、歩いて知る日本の街道20コース。
(他の紹介)目次 1 古道を行く(山の辺の道―奈良県桜井市・天理市
熊野古道(和歌山県中辺路町
本宮町) ほか)
2 戦国の道(柳生街道―奈良県奈良市
信玄棒道―山梨県長坂町・小淵沢町 ほか)
3 宿場めぐりの道(中山道木曽路―長野県南木曽町・山口村・岐阜県中津川市
出雲街道―岡山県勝山町・美甘村・新庄村 ほか)
4 幕末〜近代の道(下田街道―静岡県河津町・伊豆市・下田市
龍馬脱藩の道―高知県檮原町・愛媛県西予市・河辺村 ほか)
5 首都圏から日帰りで歩ける旧街道(絹の道―東京都八王子市
水戸街道―茨城県土浦市 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。