検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

永井路子歴史小説全集 3 雲と風と

著者名 永井 路子/著
著者名ヨミ ナガイ ミチコ
出版者 中央公論社
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0810847616一般図書913.6/なかい/開架通常貸出在庫 
2 中央1212836652一般図書918.68/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1965
1965
532 532
切削

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110414795
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲葉 克彦/著
著者名ヨミ イナバ カツヒコ
出版者 ネコ・パブリッシング
出版年月 2014.12
ページ数 42p
大きさ 26cm
ISBN 4-7770-5374-2
分類記号 536.067
タイトル 大榮車輌ものがたり 上 RM LIBRARY 184 津田沼にあった鉄道車輌メーカー
書名ヨミ ダイエイ シャリョウ モノガタリ
副書名 津田沼にあった鉄道車輌メーカー
副書名ヨミ ツダヌマ ニ アッタ テツドウ シャリョウ メーカー
内容紹介 京成電鉄・新京成電鉄の車輌の修繕と改造、車体の更新、検査の業務を一手に引き受けていた「大榮車輌」。創業から昭和30年代後半までの同社の歩みを、大榮車輌元社長の君塚弘作成の資料に基づいてまとめる。
件名1 大榮車輌

(他の紹介)目次 序章 「削り屋」の現場診断術入門
1章 刃先を観つめ、刃先に生きる「現場の削り屋」
2章 切りくずを制するものは工場を制す
3章 切削加工は測定から始まる
4章 「削り屋」は加工する材料を知れ
5章 バリ取りは現場の隠れた課題
資料集
(他の紹介)著者紹介 西 嶢祐
 1928年長野県生まれ。1949年長野工業専門学校(現信州大学)精密機械科卒業。(株)ツガミ、本田技研工業(株)、ホンダエンジニアリング(株)、(株)アツミテックを経て、1988年西技術士事務所を設立現在に至る。ホンダ時代、ホンダグループの切削加工体質の変革運動「切削改革」に参画、機械・工具・材料の三位一体の活動を提唱、実践マニュアルを作成、ホンダグループ全体に定着させた。現在は、「現場の声」が原点、理論と現場との橋渡しが役割と機械加工現場の行脚を続けている。長野県工科短期大学客員教授、高度ポリテクセンター非常勤講師、長野県・山梨県・福島県の技術アドバイザー。「東京ものづくり名工塾」(2000年8月開設)塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 雲と風と   3-312
2 妖壺招福   313-336
3 屍を負う女   337-376
4 風の僧   377-404
5 離洛の人   405-425

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。