検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石原莞爾-愛と最終戦争 再発見日本の哲学

著者名 藤村 安芸子/著
著者名ヨミ フジムラ アキコ
出版者 講談社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216311090一般図書289.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

垣根 涼介
1999
289.1 289.1
白洲 次郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710065084
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤村 安芸子/著
著者名ヨミ フジムラ アキコ
出版者 講談社
出版年月 2007.9
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-278752-9
分類記号 289.1
タイトル 石原莞爾-愛と最終戦争 再発見日本の哲学
書名ヨミ イシハラ カンジ アイ ト サイシュウ センソウ
内容紹介 関東軍参謀、満州事変の主導者石原莞爾は、なぜ戦争放棄を唱えたか!? 「大正デモクラシー」とよばれる、様々な思想や運動が新しく登場する時代の中で、変転きわまりない石原の思想に一貫して流れるものを見出す。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。駿河台大学現代文化学部准教授。専攻は倫理学、日本倫理思想史。

(他の紹介)内容紹介 無類のカッコよさで、風のように20世紀を駆けぬけた白洲次郎―若くして英国に学び、カントリー・ジェントルマンとして自身をみがき、帰国後は自らのプリンシプルをたてに昭和史の危機を乗り越える。このセクシーでダンディな男の生涯を、愛娘の回想を中心にグラフィックによみがえらせる。
(他の紹介)目次 アルバム 白洲次郎、誕生ス
グラフ 白洲次郎のダンディズム
グラフ オイリー・ボーイの精髄
グラフ 英国カントリー・ジェントルマンへの変貌
同級生交歓(白洲次郎)
娘からみた白洲次郎(牧山桂子)
主人のきものと福田屋千吉(白洲正子)
白洲次郎のヴィンテージ・ベントレー(涌井清春)
義父、白洲次郎と車(牧山圭男)
白洲次郎のいる風景(青柳恵介)


内容細目

1 勝ち逃げの女王   7-92
2 ノー・エクスキューズ   93-154
3 永遠のディーバ   155-264
4 リヴ・フォー・トゥデイ   265-348

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。