検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソフトテニス入門 勝利をよびこむ!

著者名 武田 博子/著
著者名ヨミ タケダ ヒロコ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215567262一般図書783.5/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
783.5 783.5
ソフトテニス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410068598
書誌種別 図書(和書)
著者名 武田 博子/著
著者名ヨミ タケダ ヒロコ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2004.10
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-03809-7
分類記号 783.5
タイトル ソフトテニス入門 勝利をよびこむ!
書名ヨミ ソフト テニス ニュウモン
副書名 勝利をよびこむ!
副書名ヨミ ショウリ オ ヨビコム
内容紹介 特に初級者や中級者を対象に、ソフトテニスの基本の習得を目指すと同時に、勝利を呼び込むための、著者なりのソフトテニス解説をした入門書。独特の練習法や人生哲学のようなものにまで言及する。
著者紹介 1947年広島県生まれ。東京女子体育大学卒業。熊野中学、清水ケ丘高校教師、中国ナショナルチーム、広島県総合銀行女子部などの監督を経て、現在、東京女子体育大学ソフトテニス部監督。
件名1 ソフトテニス

(他の紹介)内容紹介 中学・高校・大学・実業団・中国ナショナルチーム、とあらゆる指導の場で実績を残した名将が語る最強のソフトテニス・セオリー。
(他の紹介)目次 第1章 私とソフトテニス(まずは自己紹介
おとこ女のヒロちゃん ほか)
第2章 サービス編(サービス
練習法)
第3章 後衛編(グラウンドストローク
練習法)
第4章 前衛編(ボレー
スマッシュ ほか)
第5章 試合に勝つために(試合に勝つために
目的意識のある実戦)
(他の紹介)著者紹介 武田 博子
 1947年10月、広島県呉市生まれ。両城中、清水ヶ丘高、東京女子体育大学卒。熊野中、清水ヶ丘高で教鞭を執り、現在は東京女子体育大学・同短期大学非常勤講師。清水ヶ丘高時代は、1987年に北海道インターハイと沖縄国体で優勝、翌年は春の全国選抜大会を制し、1989年に北海道国体優勝。清水ヶ丘高を退職後、単身で中国へ渡り、ナショナルチームを指導。帰国後、広島県総合銀行女子部監督を経て、1998年4月より母校・東京女子体育大学監督に就任。2001年全日本学生選手権ダブルス優勝(武元・織田組)、2002年同大会シングルス優勝(大友晶子)、2003年同大会大学対抗(団体)優勝。2004年同大会では、大学対抗(団体)、ダブルス(渡辺・平田)、シングルス(渡辺愛子)ともに優勝し、創部以来初の3冠を達成した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。