検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

希望 講談社文芸文庫 はA6

著者名 林 京子/[著]
著者名ヨミ ハヤシ キョウコ
出版者 講談社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216577807一般図書B913.6/ハヤ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 京子
1988
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110174645
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 京子/[著]
著者名ヨミ ハヤシ キョウコ
出版者 講談社
出版年月 2012.8
ページ数 233p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290165-9
分類記号 913.6
タイトル 希望 講談社文芸文庫 はA6
書名ヨミ キボウ
内容紹介 8月9日、運命の瞬間から絶望が始まった。時が経ち、被爆者たちには微かな希望が見えてきたのであろうか? 原子力研究所の放射線漏れ事故の中で立ち向かう老人の話など、被爆を乗り越えて生きる人々を描いた短篇集。

(他の紹介)内容紹介 金融システムの崩壊と経済恐慌と財政破綻があった。打ちのめされた貧しい階層、社会的弱者、出稼ぎ外国人、市場競争の敗北者の群が路上に放り出された。海の向こうでも悪夢が現実のものとなる。中国の中央政権が倒されて、各軍管区が覇を競い、二自治区が独立を宣言。またほぼ同時期に、ロシアではサハリン油田の富を背景に極東シベリア共和国が誕生し、一気に大動乱の時代が到来した。戦禍に苦しむ大陸の民が、日本を平和で裕福な社会と見なして海を越え始めた。国軍は領海に入った難民の船をつぎつぎと撃沈した。それでも大量の難民が砲火をかいくぐって沿岸に漂着した。食糧暴動が頻発して治安の悪化は極限に達した。応化二年二月十一日未明、「救国」をかかげる佐官グループが第一空挺団と第三十二普通科連隊を率いて首都を制圧。それに呼応して、全国の基地で佐官が率いる部隊が将官の拘束を試みた。小戦闘、処刑、新しい司令官の擁立があった。同日正午、首都の反乱軍はTV放送とインターネットを通じて「救国臨時政府樹立」を宣言。国軍は政府軍と反乱軍に二分した。ゆるやかに破滅へと向かう、世界と日本を予言する、大問題作。


内容細目

1 雛人形   7-34
2 収穫   35-58
3 ぶーらんこぶうらんこ   59-92
4 ほおずき提灯   93-109
5 希望   111-177
6 幸せな日日   179-205

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。