検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公務員のためのクレーム対応駆け込み寺 お悩み解決!

著者名 関根 健夫/著
著者名ヨミ セキネ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112170550一般図書318//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
518.8 518.8
相撲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111227815
書誌種別 図書(和書)
著者名 関根 健夫/著
著者名ヨミ セキネ タケオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2019.6
ページ数 6,226p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-10654-9
分類記号 318.5
タイトル 公務員のためのクレーム対応駆け込み寺 お悩み解決!
書名ヨミ コウムイン ノ タメ ノ クレーム タイオウ カケコミデラ
副書名 お悩み解決!
副書名ヨミ オナヤミ カイケツ
内容紹介 どうしたら納得してくれるの? 自治体職員が日常業務の中で遭遇するクレームへの悩みを、その悩みの傾向ごとに分類し、その対応方法を著者と相談者との対話形式で解決する。月刊『ガバナンス』連載を書籍化。
著者紹介 1955年生まれ。東京都出身。武蔵工業大学(現東京都市大学)工学部建築学科卒業。(株)アイベック・ビジネス教育研究所人材教育コンサルタント。NTT電話応対コンクール審査員。
件名1 苦情処理

(他の紹介)内容紹介 おっつけ、かち上げ、巻き返し、前さばきなどおさえておきたい相撲用語から、攻め方の定石、力士ごとの攻めと防御のタイプまで、何気なく見ていた相撲がもっと楽しくなる取組の見どころ、観戦のツボを解説。知っていそうで知らなかった力士たちの攻防を紹介。
(他の紹介)目次 1章 相撲用語を知る(がぶる、おっつける、かち上げる!?非日常的な相撲用語
よく耳にする決まり手 ほか)
2章 取組の攻防を見抜く(仕切り〜立合い
攻防 ほか)
3章 現役力士の取り口と勝負の見どころ(多くの力士には得意な攻め方、相撲の型(タイプ)がある
現役力士の取り口、特徴 ほか)
4章 相撲史に残る「昭和・平成の名勝負」(栃錦‐大内山―昭和30年5月場所 千秋楽
栃錦‐若乃花―昭和35年3月場所 千秋楽 ほか)
(他の紹介)著者紹介 桑森 真介
 1955年福井県生まれ。明治大学教授。博士(医学)。元明治大学相撲部コーチ、明治大学相撲部在籍中に全国学生相撲選手権大会個人2位・団体優勝。長年にわたり、相撲の体力学的、生理学的研究に従事。中学校武道必修化にあたり、(財)日本相撲連盟・中学校相撲授業指導法研究委員会座長として、指導の手引きや視聴覚教材などの作成に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。