検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木戸の影裁き 広済堂文庫 特選時代小説

著者名 喜安 幸夫/著
著者名ヨミ キヤス ユキオ
出版者 広済堂出版
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011450143一般図書913.6/キヤス/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜安 幸夫
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410073753
書誌種別 図書(和書)
著者名 喜安 幸夫/著
著者名ヨミ キヤス ユキオ
出版者 広済堂出版
出版年月 2004.11
ページ数 337p
大きさ 16cm
ISBN 4-331-61128-0
分類記号 913.6
タイトル 木戸の影裁き 広済堂文庫 特選時代小説
書名ヨミ キド ノ カゲサバキ

(他の紹介)内容紹介 内藤新宿の太宗寺に男女の変死体がころがっていた。町役たちは相対死事件として処理しようとするが、四ツ谷左門町の木戸番・杢之助は疑念を抱く。彼の片腕として働く棒手振りの鋳掛屋・松次郎から死んでいた割烹大海屋の若旦那と元奥女中の恋文を取り持ったことがあると聞いたからだ。しかも、岡っ引の源造も大海屋に何かと探りを入れている。杢之助は事件の裏に蠢く得体の知れないものの正体を暴き町の平穏を守ろうとする。
(他の紹介)著者紹介 喜安 幸夫
 1944年生まれ。1969年、国士舘大学政経学部卒業。1972年、中華民国国立台湾大学政治研究所終了・帰国。1998年、『台湾の歴史』で第7回日本文芸家クラブ大賞のノンフィクション賞受賞。2000年、『はだしの小源太』『身代わり忠義』等で第30回池内祥三文学奨励賞受賞。現在『台北週報』編集長。日本文芸家クラブ会員。新鷹会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。