検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こんなに身近な日本の神々 神道と私達の文化は、どうかかわっているのか

著者名 安蘇谷 正彦/著
著者名ヨミ アソヤ マサヒコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215572122一般図書170/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
170 170
神道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410074041
書誌種別 図書(和書)
著者名 安蘇谷 正彦/著
著者名ヨミ アソヤ マサヒコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2004.10
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-31709-8
分類記号 170
タイトル こんなに身近な日本の神々 神道と私達の文化は、どうかかわっているのか
書名ヨミ コンナ ニ ミジカ ナ ニホン ノ カミガミ
副書名 神道と私達の文化は、どうかかわっているのか
副書名ヨミ シントウ ト ワタクシタチ ノ ブンカ ワ ドウ カカワッテ イル ノカ
内容紹介 初詣、七五三詣、神前結婚式、合格祈願、地鎮祭、上棟祭、厄払い…。誰もが一度は経験したり目にしたりする現象を手掛かりに、日本人の生活や考え方に強い影響を及ぼしている神道の実像に迫る。
著者紹介 昭和15年栃木県生まれ。国学院大学大学院博士課程修了。同大学学長。専攻は神道学。文学博士。著書に「神道とはなにか」「現代社会と神道」など。
件名1 神道

(他の紹介)内容紹介 日本人と神さまとの結びつきは、米作りを始めてから急速に強くなり、現代にいたるまでその絆は保たれている。「初詣」や「七五三詣」をはじめ、「神前結婚式」、受験の際の「合格祈願」、建築工事につきものの「地鎮祭」や「上棟祭」、そして「厄払い」まで。誰もが一度は経験したり目にしたりする現象を手掛りに、日本人の生活や考え方に、強い影響を及ぼしている神道の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 神々と日本人の暮らし(日本人の通過儀礼と神事
日本の年中行事
仏教や陰陽道との関係
神社とその周辺)
第2部 神道とは何か(「神道」の定義の難しさ
「神道」を考える四つの素材
日本人の神観念
神道の生命観)
第3部 日本文化と神道の関わり方(「文化」とは何か
神道と日本文化
日本文化の意味するもの)
結び(現代社会の特色
近代と現代の「生き方」スタイルの違い
現代人と神道的生き方)
(他の紹介)著者紹介 安蘇谷 正彦
 昭和15年栃木県生まれ。クレアモント大学大学院M.A.。国学院大学大学院博士課程修了。国学院大学教授、同大学神道文化学部長を経て現在学長。専攻・神道学。文学博士。一瓶塚稲荷神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。