検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の花織・花絽織

著者名 鳥巣 水子/著
著者名ヨミ トリス ミズコ
出版者 求竜堂
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214796979一般図書753.3/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
753.3 753.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410079656
書誌種別 図書(和書)
著者名 鳥巣 水子/著
著者名ヨミ トリス ミズコ
出版者 求竜堂
出版年月 2004.11
ページ数 147p
大きさ 28cm
ISBN 4-7630-0436-0
分類記号 753.3
タイトル 私の花織・花絽織
書名ヨミ ワタクシ ノ ハナオリ ハナロオリ
内容紹介 少しの迷いも無く、縞の中に絣、絣のまわりに花々、これほどの完璧な技術を駆使し、少しのわずらわしさも無く、余分な装飾がない-。著者が1977〜2004年にかけて織り上げた「花織」「花倉織」「花絽織」の作品集。
著者紹介 1925年長崎県生まれ。津田塾専門学校英文科卒業。志村ふくみに師事し、織物の手ほどきを受ける。織物グループ「冬青会」主宰。

(他の紹介)目次 1 花織―一九七七‐二〇〇四年
2 花倉織・花絽織―一九八一‐二〇〇四年
3 織と私―熨斗目・生いたち・西海のステンドグラス
(他の紹介)著者紹介 鳥巣 水子
 1925年(大正14)長崎県福江市に生まれる。1943年(昭和18)東京府立第五高等女学校を卒業。1946(昭和21)津田塾専門学校(現・津田塾大学)英文科を卒業。1974年(昭和49)西部工芸展に初入選。1991年(平成3)紫綬褒章を受章。1999年(平成11)勲四等宝冠章を受章。その他様々な賞を受賞。現在福岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。