検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

面接力 文春新書 414

著者名 梅森 浩一/著
著者名ヨミ ウメモリ コウイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215603240一般図書366.2/ウ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.29 366.29
就職 転職 面接法 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410080008
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅森 浩一/著
著者名ヨミ ウメモリ コウイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.11
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660414-7
分類記号 366.29
タイトル 面接力 文春新書 414
書名ヨミ メンセツリョク
件名1 就職
件名2 転職
件名3 面接法

(他の紹介)内容紹介 なぜあなたの面接はうまくいかないのか。それは小手先のテクニックにとらわれ、面接で本当に必要な力を身につけていないからだ―のべ数千人に及ぶスタッフの採用・退職・解雇面接に立ち会ってきた著者が、「自分のホンネを明確にした上で、相手のホンネを分析し、それに沿った『自分』をつくり説得する」という、真の「面接力」養成の方法を語る。就職活動だけでなく、転職、突然のリストラ、日ごろの商談など対話が必要なすべての局面に役立つ一冊。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションとは何か(正直に答えればいいのか
面接官は何を求めているのか ほか)
第2章 対話力をどう生かすか(インタビューとは何か
Unstructured Interview ほか)
第3章 知っておきたい面接のテクニック(「仮に〜として」の問いかけに注意する
「間」と「沈黙」のテクニック ほか)
第4章 転職・リストラを乗り切る法(転職の決断にあたって
ヘッドハンターとの対話力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 梅森 浩一
 1958年生まれ。青山学院大学経営学部卒業。93年、35歳にしてケミカル銀行東京支店の日本統轄人事部長に就任。以後、チェース・マンハッタン銀行、ソシエテ・ジェネラル証券東京支店で、それぞれ人事部長を歴任。現在、青山学院大学経営学部非常勤講師の傍ら、国際人事コンサルティング「アップダウンサイジング・ジャパン」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。