検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原子力と報道 中公新書ラクレ 157

著者名 中村 政雄/著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111204135一般図書543//開架通常貸出在庫 
2 中央1215678044一般図書543.5/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤沢 周
2024
543.5 543.5
原子力発電 ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410081584
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 政雄/著
著者名ヨミ ナカムラ マサオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2004.11
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150157-8
分類記号 543.5
タイトル 原子力と報道 中公新書ラクレ 157
書名ヨミ ゲンシリョク ト ホウドウ
件名1 原子力発電
件名2 ジャーナリズム

(他の紹介)内容紹介 原子力の報道はこれまで正確かつフェアになされてきたのか。近年の原子力報道を徹底検証し、ゆがみを生じさせた要因に鋭い分析を加えたメディア批評の秀作。
(他の紹介)目次 プロローグ 「十九兆円の請求書」
第1章 原子力報道の歴史(開発当初は世論もマスコミも大歓迎だった
いつの間にか広がった反対ムード ほか)
第2章 マスコミの宿命(繰り返すミスリードの歴史
エネルギー問題はどう報道されてきたか ほか)
政治に翻弄されて(政治家が避けたがる原発問題
社会党が唱えてきた「反原子力」の中身 ほか)
第4章 原子力の報道を考える(「原子力報道を考える会」の発足
記事の品質保証 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中村 政雄
 1933年、山口県生まれ。九州工大工学部卒業。読売新聞社入社後、東京本社社会部、科学部記者、解説部次長、論説委員として原子力や環境、宇宙開発、科学技術全般を担当、中東の石油や欧米の気象、ゴミ、海洋開発、原子力事情など海外取材の経験も多い。現在、科学ジャーナリスト、電力中央研究所名誉研究顧問、東京工大大学院非常勤講師。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。