検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

SASでらくらく統計学 有斐閣ブックス 390 経済・経営のためのデータ解析入門

著者名 得津 一郎/著
著者名ヨミ トクツ イチロウ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214295725一般図書417/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
291.09 291.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810380002
書誌種別 図書(和書)
著者名 得津 一郎/著   高橋 秀世/著
著者名ヨミ トクツ イチロウ タカハシ ヒデヨ
出版者 有斐閣
出版年月 1996.10
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-08575-7
分類記号 331.19
タイトル SASでらくらく統計学 有斐閣ブックス 390 経済・経営のためのデータ解析入門
書名ヨミ サス デ ラクラク トウケイガク
副書名 経済・経営のためのデータ解析入門
副書名ヨミ ケイザイ ケイエイ ノ タメ ノ データ カイセキ ニュウモン
内容紹介 統計分析用の汎用ソフトウェアであるSASをよりどころとして、統計学の基本的な考え方と、実際のデータ解析の方法のエッセンスを解説。初歩から多変量解析まで、種々のデータ解析法を一通り学習できる。
著者紹介 1953年生まれ。神戸大学経営学部教授。著書に「生産構造の計量分析」。
件名1 経済統計学-データ処理

(他の紹介)内容紹介 日本の歴史に残る大事件の現場、そこで自転車ツーキニスト疋田智が見たものは!?東京湾に築かれた旧日本軍の要塞を行く、金田一耕助の足跡を訪ねる…全17話+α。
(他の紹介)目次 第1章 語り継がれる物語を行く(岩手県・遠野郷―小さな神々、そして遙かなるニッポン
東京都/両国・高輪、兵庫県/赤穂―赤穂浪士の帰らない旅
岡山県・兵庫県/武蔵の里―武蔵の魂と武蔵の里は、結局どこにある? ほか)
第2章 敗者の歴史はミステリーとなる(北海道/函館―函館山に流れた血はあの海のように碧かったか
福島県/会津若松―去りゆく者に運命は味方をしないのか
宮崎県/高千穂―二千年前の神話の世界には人間らしいドラマがあった ほか)
第3章 自転車で海を渡ったら(愛媛県〜広島県/しまなみ海道―しまなみ海道は村上水軍の夢の跡を繋いでいた
東京都・小笠原諸島(前編)―父島母島は誰が見つけたか?
「道草話」島々―様々な島の顔 ほか)
スペシャル対談(井沢元彦VS疋田智)―ペダルを踏んで「怨霊」を見にいこう
(他の紹介)著者紹介 疋田 智
 1966年宮崎県生まれ。東京大学文学部卒。毎日往復24kmの通勤に自転車を使う「自転車ツーキニスト」。国会の私的諮問機関「自転車活用推進研究会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。