検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸の冠婚葬祭 潮ライブラリー

著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 潮出版社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611422429一般図書382.1/ナカ/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711251884一般図書382//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中江 克己
2004
382.1361 382.1361
東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代 冠婚葬祭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410086734
書誌種別 図書(和書)
著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 潮出版社
出版年月 2004.12
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-267-01703-4
分類記号 382.1361
タイトル 江戸の冠婚葬祭 潮ライブラリー
書名ヨミ エド ノ カンコン ソウサイ
内容紹介 歳事は「人生の四季」を味わった江戸の人々の生活の知恵。江戸の人々は、冠婚葬祭に際してさまざまな歳事を行い、祖先に感謝し、健康や長寿を願い、代々の繁栄を祈ってきた。江戸っ子の一生を、冠婚葬祭の視点からまとめる。
著者紹介 1935年北海道生まれ。思潮社、河出書房などの編集者を経て、現在はノンフィクション作家として幅広い執筆活動を行う。著書に「色の名前で読み解く日本史」「江戸の定年後」など。
件名1 東京都-風俗
件名2 日本-歴史-江戸時代
件名3 冠婚葬祭

(他の紹介)内容紹介 知ってびっくり47の「なぜ?」歳事は「人生の四季」を味わった江戸の人びとの生活の知恵。
(他の紹介)目次 第1章 冠―誕生から成人へ(なぜ「帯祝い」をしたのか
助産師という職業はあったのか ほか)
第2章 婚―釣合いが第一条件(結婚適齢期は何歳ぐらいだったのか
どこで見合いをしたのか ほか)
第3章 葬―隠居と死(なぜ「いい老入」を望んだのか
どのような隠居暮らしをしたのか ほか)
第4章 祭―江戸っ子の信仰(どのようにお盆を迎えたのか
なぜお彼岸に「牡丹餅」を食べるのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 中江 克己
 1935年、北海道函館生まれ。思潮社、河出書房などの編集者を経て、現在はノンフィクション作家として幅広い執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。