検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

旺文社百科事典エポカ 16 ふり‐まっと

著者名 旺文社/編
著者名ヨミ オウブンシャ
出版者 旺文社
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511143539一般図書030//参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
375 375
宇宙 望遠鏡(天体)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810178442
書誌種別 図書(和書)
著者名 旺文社/編
著者名ヨミ オウブンシャ
出版者 旺文社
出版年月 1983
ページ数 492p
大きさ 27cm
ISBN 4-01-070266-4
分類記号 031
タイトル 旺文社百科事典エポカ 16 ふり‐まっと
書名ヨミ オウブンシャ ヒャッカ ジテン エポカ
改題・改訂等に関する情報 「学芸百科事典<エポカ>」の改題,新版

(他の紹介)内容紹介 宇宙史137億年をさかのぼり、銀河や星、惑星系誕生の瞬間を見る試みがALMA(アルマ)プロジェクトとして始まった。私たちが生まれた宇宙で何がわかり、これから何を発見しようとしているのか、その壮大な夢を描く。
(他の紹介)目次 特別寄稿 人は宇宙のはじまりを知りたがる
1章 宇宙誕生
2章 銀河誕生
3章 星誕生
4章 惑星系誕生
5章 太陽系誕生
 6章 生命誕生
7章 暗黒宇宙を照らし出す最新テクノロジー
(他の紹介)著者紹介 福井 康雄
 名古屋大学大学院理学研究科教授。国立天文台ALMA計画推進小委員会委員長。1951年、大阪府生まれ。1974年、東京大学理学部天文学科卒業。1979年、同大学院理学系研究科修了。名古屋大学理学部助教授を経て、現在に至る。専門は電波天文学。小口径の電波望遠鏡と世界最高感度の超伝導受信機を開発し、星の誕生の解明に取り組んでいる。星が誕生する前の分子ガスの塊「星の卵」を世界で初めて発見。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。