検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもを伸ばすお片づけ できる子とできない子とではぐんぐん差がつく

著者名 辰巳 渚/著
著者名ヨミ タツミ ナギサ
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811648963一般図書599//幼児室通常貸出在庫 
2 中央1215623958一般図書599.9/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辰巳 渚
2005
379.91 379.91
しつけ 収納 子ども部屋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410091558
書誌種別 図書(和書)
著者名 辰巳 渚/著
著者名ヨミ タツミ ナギサ
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-265-80145-5
分類記号 379.91
タイトル 子どもを伸ばすお片づけ できる子とできない子とではぐんぐん差がつく
書名ヨミ コドモ オ ノバス オカタズケ
副書名 できる子とできない子とではぐんぐん差がつく
副書名ヨミ デキル コ ト デキナイ コ ト デワ グングン サ ガ ツク
内容紹介 「しまう場所を決める」「出したら、しまう」「増えたら、捨てる」 基本はたったの3つだけ! 「片づけなさい!」と言う前に、親のすべきことをまとめます。物との付き合い方、行動する力など大切なことが身につく一冊。
著者紹介 1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。フリーのマーケティングプランナー。著書に「「捨てる!」技術」「「暮らす!」技術」など。
件名1 しつけ
件名2 収納
件名3 子ども部屋
改題・改訂等に関する情報 「ひと声で変わる!子どもを伸ばすお片づけ」(2018年刊)に改題,再編集

(他の紹介)目次 はじめに お片づけには人生の基礎がある(子どもはお片づけが苦手
お片づけのできない子は悪い子なのか ほか)
第1章 「片づけなさい」と言う前に親が導いてやるべきこと(「片づけなさい」と言う前に
「お片づけ」とわけて考えたほうがいい行為 ほか)
第2章 子ども部屋にある物はこう考える(子ども部屋にある物をコーナー分け
次に「定位置」と「一定量」を決める ほか)
第3章 暮らしのなかのお片づけ(家族とともに暮らすということ
暮らしは流れである ほか)
第4章 子ども部屋をどうするか(子ども部屋不要論、必要論
個として生きるために個室は必要 ほか)
(他の紹介)著者紹介 辰巳 渚
 1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部卒業。編集者を経て、フリーのマーケティングプランナーとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。