検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカ最強のエリート教育 講談社+α新書

著者名 釣島 平三郎/[著]
著者名ヨミ ツルシマ ヘイザブロウ
出版者 講談社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215611748一般図書372.5/ツ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
372.53 372.53
アメリカ合衆国-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410091703
書誌種別 図書(和書)
著者名 釣島 平三郎/[著]
著者名ヨミ ツルシマ ヘイザブロウ
出版者 講談社
出版年月 2004.12
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272292-5
分類記号 372.53
タイトル アメリカ最強のエリート教育 講談社+α新書
書名ヨミ アメリカ サイキョウ ノ エリート キョウイク
件名1 アメリカ合衆国-教育

(他の紹介)内容紹介 徹底したエリート教育、才能教育のすべて!米国をリードする人材は、こうつくられている!政治家、経営者・実業家、弁護士、医者、学者・研究者、文化人を生む超エリート教育とは。
(他の紹介)目次 第1章 世界を動かすアメリカのエリート(アメリカの少数エリート層
エリートの代表は大統領 ほか)
第2章 日米の教育事情の違い(知識詰め込みの丸暗記教育
平均学力はアメリカより高い日本 ほか)
第3章 エリート人生の出発点は名門大学卒(日本以上の学歴社会アメリカ
名門大学の入学難易度 ほか)
第4章 スーパーエリート教育機関(アメリカの私立の進学校
二四時間体制の教育 ほか)
第5章 小学校から高校までの才能教育(「伸びる子は伸ばす教育」
徹底した才能児教育 ほか)
(他の紹介)著者紹介 釣島 平三郎
 1942年、兵庫県に生まれる。1965年、慶応義塾大学商学部を卒業後、ミノルタに入社。1977年、マイクロ機器販売部門を設立し販売網を確立するため、アメリカに駐在する。1988年、Minolta Advance Technology社社長に就任。1997年、Minolta Systems Lab.社社長に就任。アメリカ駐在約17年の間に数多くのエリートたちに接し、エリート教育の実際を知る。また、ニューヨーク州立大学財団理事など、多くの大学の理事を務める。2001年、帰国。2002年、つるしま経営事務所を設立。2003年、太成学院大学経営情報学部教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。