検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

教育音楽

巻号名 2021-4:第76巻_第4号:892号
刊行情報:通番 00892
刊行情報:発行日 20210401
出版者 音楽之友社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231932250雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
378 378.8
民家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141000571
書誌種別 CD
著者名 May J./歌
著者名ヨミ メイ ジェー
出版者 エイベックス・ミュージック・クリエイティヴ
出版年月 2016.3
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 J02
タイトル Sweet Song Covers
書名ヨミ スウィート ソング カヴァーズ

(他の紹介)内容紹介 日本の各地から発掘された銅鐸や土器のかけらには、古代の住居のありさまがえがかれています。また古墳から出土した家形埴輪によっても、そのかたちを知ることができます。そこには、日本の民家の特徴をかたちづくった3つの屋根がたち一切妻造り・寄棟造り・入母屋造りや高床住居、平地住居のようすがしめされています。日本の民家は、暑くてしめった地域―南方からやってきた高床住まいと、寒くてかわいた国―北方からやってきた平地住まいが合体してできあがったものです。祖先たちは長い時間をかけ、各地の風土や生業とのかかわりを通して現在でも見られるような、それぞれ特色のある民家のつくりを生みだしてきました。
(他の紹介)目次 1 日本民家のなりたち(埴輪でみる古代住居
北方型の住まい―竪穴式と平地式
南方型の住まい―高床式 ほか)
2 日本民家のつくり(中部
東北
関東 ほか)
解説 日本民家の特徴(原始の住まい
分棟形式の家
民家のつくりと生業 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川島 宙次
 1912年〜1998年。東京に生まれる。一級建築士、日本民俗建築学会評議員、東京民芸協会会員、日本美術家連盟会員、大林組住宅部長、大林ハウジング取締役を歴任。1990年第1回「竹内芳太郎賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 授業開きに使える!ウィズコロナの常時活動
2 楽器のお手入れ・消毒&取り扱いガイド

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。