検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おばけさんとのやくそく 福音館創作童話シリーズ

著者名 上田 真而子/作
著者名ヨミ ウエダ マニコ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220674717児童図書/う/閉架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420681652児童図書/うえ/開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920458189児童図書/うえ/開架通常貸出在庫 
4 中央1221938895児童図書913/ウエ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 真而子 梶山 俊夫
2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420000796
書誌種別 図書(児童)
著者名 上田 真而子/作   梶山 俊夫/絵
著者名ヨミ ウエダ マニコ カジヤマ トシオ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.3
ページ数 96p
大きさ 22cm
ISBN 4-8340-0594-1
分類記号 913.6
タイトル おばけさんとのやくそく 福音館創作童話シリーズ
書名ヨミ オバケサン トノ ヤクソク
内容紹介 高野山で過ごした自身の子ども時代をもとに、のびやかな感性で綴った物語。春夏秋冬を背景にした4つのお話、「おばけさんとのやくそく」「お墓が百も千も万も」「みんなでばんごはん」「雪にのって」を収録する。
著者紹介 1930年和歌山県高野山生まれ。京都府立女子専門学校卒業。ドイツ、マールブルク大学中退。京都ドイツ文化センター勤務の後、児童文学の翻訳をはじめる。

(他の紹介)著者紹介 上田 真而子
 1930年、和歌山県の高野山に生まれる。京都府立女子専門学校卒業。ドイツ、マールブルク大学中退。京都ドイツ文化センターに勤務の後、児童文学の翻訳をはじめる。1981年、『レムラインさんの超能力』(岩波書店)でサンケイ児童出版文化賞、1982年、『はてしない物語』(岩波書店)で日本翻訳文化賞、1985年、『あの年の春は早くきた』(岩波書店)でサンケイ児童出版文化賞、1988年、同書で国際アンデルセン賞国内賞を受賞する。滋賀県大津市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梶山 俊夫
 1935年、東京に生まれる。武蔵野美術大学中退、日本大学芸術学部卒業。在学中より博報堂に勤務。1962年、シェル美術賞受賞。その後渡欧し、洋画家として活躍。1964年帰国後、絵本を描きはじめる。1973年、『かぜのおまつり』(福音館書店)で世界絵本原画展(BIB)金のリンゴ賞、『いちにちにへんとおるバス』(ひかりのくに)で講談社出版文化賞絵本賞、1974年、『あほろくの川だいこ』(ポプラ社)で小学館絵画賞、1982年、『こんこんさまにさしあげそうろう』(PHP研究所)で絵本にっぽん大賞、1997年、『みんなであそぶわらべうた』(福音館書店)でBIB金のリンゴ賞を受賞。また1998年には、市川市民文化賞奨励賞を受賞している。千葉県市川市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。