検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都民劇場定期公演記録 1946年7月-1986年3月

著者名 都民劇場/[編]
著者名ヨミ トミン ゲキジョウ
出版者 都民劇場
出版年月 1996


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213076332一般図書T770.6/ト/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111158438
書誌種別 図書(和書)
著者名 隠岐 さや香/著
著者名ヨミ オキ サヤカ
出版者 星海社
出版年月 2018.8
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-512384-3
分類記号 002
タイトル 文系と理系はなぜ分かれたのか 星海社新書 137
書名ヨミ ブンケイ ト リケイ ワ ナゼ ワカレタ ノカ
内容紹介 文系と理系というカテゴリーがどのようにして生れたのか、歴史を遡って確認したうえで、受験や就活、ジェンダー、研究の学際化といった問題に深く分け入る。科学史界の俊英が、不毛な「文系・理系」論争に終止符を打つ書。
件名1 学問-歴史
件名2 日本-教育

(他の紹介)内容紹介 おいしまおよ。きのうでちょうどいちねんたったんだぞ。もうじゅうぶんたのしんだろう?そろそろもとにもどりなさい。
(他の紹介)著者紹介 あきやま ただし
 1964年東京生まれ。東京芸術大学デザイン学科卒業。『ふしぎなカーニバル』(講談社)で第14回講談社絵本新人賞、『はやくねてよ』(岩崎書店)で1995年日本絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。