検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

考えよう地球環境 7 化学物質と健康の本

著者名 住 明正/監修
著者名ヨミ スミ アキマサ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221956764児童図書519/カ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

住 明正
2004
519.08 519.08
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420001765
書誌種別 図書(児童)
著者名 住 明正/監修
著者名ヨミ スミ アキマサ
出版者 ポプラ社
出版年月 2004.4
ページ数 46p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-08022-6
分類記号 519.08
タイトル 考えよう地球環境 7 化学物質と健康の本
書名ヨミ カンガエヨウ チキュウ カンキョウ
内容紹介 今、地球で何がおきているのか。地球環境について考える。7では、身の回りにあふれる化学物質が、人の健康と環境にどのような影響をあたえるかを知り、これからの生活のありかたを考える。
件名1 環境問題

(他の紹介)内容紹介 身の回りにあふれる化学物質が、人の健康と環境にどのような影響をあたえるかを知り、これからの生活のありかたを考えます。小学校高学年〜中学生向け。
(他の紹介)目次 第1章 化学物質とわたしたちの健康(化学物質にかこまれたくらし
化学物質にひそむ危険)
第2章 食べ物とわたしたちの健康(さまざまな食品添加物
農作物にも化学物質がふくまれている
安全な作物をつくるこころみ ほか)
第3章 くらしの中の化学物質(家が人間の病気をおこす
化学物質とアレルギー
ほかにもあるさまざまな物質の害 ほか)
(他の紹介)著者紹介 住 明正
 東京大学卒業。修士課程を経て、気象庁に入り、数値予報の開発に従事。途中、2年間ハワイ大学に留学。1985年、東京大学理学部助教授、1991年に東京大学気候システム研究センターの教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 昌敏
 東京大学卒業。博士課程を修了し、東京都立衛生研究所、国立公害研究所を経て、現在は国立環境研究所統括研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。