検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レイアウト、基本の「き」

著者名 佐藤 直樹/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ
出版者 グラフィック社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011293170一般図書021//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311251472一般図書757//開架通常貸出在庫 
3 江南1510761636一般図書021/サト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 直樹 ASYL
2014
767.1 767.1
公共施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110153939
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 直樹/著   ASYL/著
著者名ヨミ サトウ ナオキ アジール
出版者 グラフィック社
出版年月 2012.6
ページ数 139p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2368-5
分類記号 021.4
タイトル レイアウト、基本の「き」
書名ヨミ レイアウト キホン ノ キ
内容紹介 デザインやレイアウトに関わるすべての人が「レイアウトがうまく」できるように基本を説く。「全体構成を考える」「書体について考える」「写真やイラスト」「チャート、地図、表、グラフ」「色の選び方、配色」に分けて解説。
著者紹介 1961年生まれ。美学校菊畑茂久馬絵画教場修了。アートセンター「3331Arts Chiyoda」でデザイン・ディレクターを務める。多摩美術大学准教授(造形表現学部デザイン学科)。
件名1 レイアウト

(他の紹介)内容紹介 ごみの収集と処理、リサイクルのようすを調べる。小学校中学年以上。
(他の紹介)目次 ごみを集める
ごみ置き場たんけん
ごみのだしかた
ごみ処理場たんけん
ごみの熱の利用
もやさないごみ
粗大ごみ
そのままリサイクル
びん、かん、紙
ペットボトルと容器
プラスチック
うめたて処分場
ごみは自分で
ごみをへらすには
(他の紹介)著者紹介 山本 和夫
 東京大学教授。衛生工学専攻。1954年東京都生まれ。1977年に東京大学工学部を卒業、1981年より東京大学工学部の助手を務める。その後、東北大学助手、東京大学講師、同助教授、アジア工科大学院助教授、東京大学教授を経て、1996年より東京大学環境安全研究センター教授。2003年、同センターのセンター長に就任、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 義人
 ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。