検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

事例で学ぶ統合失調症援助のコツ

著者名 野坂 達志/著
著者名ヨミ ノサカ タツシ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216149169一般図書369.28/ノ/閉架書庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
302.21 302.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910056095
書誌種別 図書(和書)
著者名 野坂 達志/著
著者名ヨミ ノサカ タツシ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.8
ページ数 13,214p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-98311-3
分類記号 369.28
タイトル 事例で学ぶ統合失調症援助のコツ
書名ヨミ ジレイ デ マナブ トウゴウ シッチョウショウ エンジョ ノ コツ
内容紹介 豊富な事例を縦横に展開させながら、現場で今必要な統合失調症援助のコツを伝授するほか、患者とのつきあい方や援助の作法についても紹介。また、統合失調症の概要と援助のポイントなども収録する。
著者紹介 鳥取県生まれ。東洋大学社会学部卒業。精神保健福祉士。広島県府中市立湯が丘病院診療技術局勤務。中四国家族療法研究会主宰。著書に「統合失調症者とのつきあい方」など。
件名1 精神障害者福祉
件名2 統合失調症

(他の紹介)目次 まどさんのことばあそび(からだ
グチ
いいよ
ロボットのうけごたえ
もけいのサクランボ ほか)
さかたさんのことばあそび(マリアとマラリア
ぐじとタラ
やしのみひとつ
漢字のおけいこ
しんこんさん ほか)
(他の紹介)著者紹介 まど みちお
 1909年山口県徳山に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阪田 寛夫
 1925年大阪に生まれる。朝日放送を経て著述に専念。1975年「土の器」で芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
かみや しん
 1942年東京に生まれる。「円」を考える抽象画家。自然と美術の関わりをわかりやすく児童書にも展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。