検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

VIDEO SALON

巻号名 2020-9:第80巻_3号:482号
刊行情報:通番 00482
刊行情報:発行日 20200901
出版者 玄光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231909548雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠山 紀信
2004
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010041489
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェームズ・H.ビリントン/著   藤野 幸雄/訳
著者名ヨミ ジェームズ H ビリントン フジノ ユキオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2000.5
ページ数 896p 図版14枚
大きさ 23cm
ISBN 4-585-03068-9
分類記号 238
タイトル 聖像画(イコン)と手斧 ロシア文化史試論
書名ヨミ イコン ト テオノ
副書名 ロシア文化史試論
副書名ヨミ ロシア ブンカシ シロン
内容紹介 過去600年を対象とした、ロシアの思想・文化史についての解釈試論。ロシア文化発展の各時期において関心の中心とされるところを明示できる材料を取りあげ、その成果とともに、苦悩や希望も述べる。
著者紹介 1929年生まれ。イギリスのオクスフォード大学で博士号を取得。ハーヴァード大学、プリンストン大学などの教壇に立つ。87年より合衆国議会図書館長を務める。
件名1 ロシア-歴史

(他の紹介)内容紹介 “サプサリ”とは、「鬼神をみつける狗」という意味の名前をもつ韓国固有の狗です。むかしの韓国の人々は、サプサリの絵を描いて家の門や蔵の門に厄除けとしてはりつけたりしました。「くらやみのくにからきたサプサリ」は、このサプサリの由来について、昔から韓国に伝わる“火の狗”の昔話をもとに、現代韓国を代表する絵本作家チョン・スンガクがあらたに創作した作品です。ここでは、サプサリのほかに、高句麗の古墳の壁画のなかで眠っている四神(玄武・朱雀・青龍・白虎)も登場します。四神とは、陰陽五行の宇宙観をあらわしているもので、黒で表現される玄武は、方位でいうと北、元素でいうと水をつかさどっています。同じように、赤で表現される朱雀は、南と火、青の青龍は東と木、白の白虎は西と金をそれぞれつかさどります。東洋に古代から伝わる陰陽五行の宇宙観と、隣の国、韓国の人々に愛されてきた古来の狗が活躍する神話的世界をいっしょに味わいたいです。


内容細目

1 図解で分かった!「編集」実力アップ講座
2 EOS R5&R6の動画力

目次

1 特集 編集実力アップ講座 ページ:12
1 ストーリーを語るのは「ダイアログ」か「ビジュアル」か ページ:16
鈴木佑介
2 編集作業は撮影前から始まっている インタビュー映像の編集テクニック ページ:26
大石健弘<Happilm>
3 ストーリーで作品を組み立てる!“記録”が“物語”になる ページ:34
酒井洋一<HIGHLAND>
4 CMエディターが教える効率アップの編集法 ページ:42
渡辺聡<IMAGICA Lab.>
5 Yahoo!JAPANクリエイターズプログラムとは ページ:52
6 作例で分析する“ノーナレ”ショートドキュメンタリーの編集法 ページ:54
金川雄策
7 視聴者を飽きさせないYouTube動画編集メソッド ページ:58
中野智行<八王子国の歩き方>
2 今月の話題
1 α7S Ⅲの進化点 ページ:6
2 EOS R5&R6 ページ:72
酒井洋一<HIGHLAND>
3 光でどこまで変わる? B/W編 ページ:78
3 新連載
1 映画の裏窓 ページ:106
御木茂則
2 イチから学ぶWEB動画広告 ページ:118
久松慎一
株式会社援軍
4 連載
1 NEW PRODUCTS ページ:4
2 監督×俳優 演出ふたりがたり 『ソワレ』 ページ:8
外山文治<監督>
芋生悠<女優>
3 ビデオ作品投稿コーナー「Views」 ページ:66
岡野肇
4 今日からあなたもダビンチ推し! ページ:82
井上卓郎
5 Final Cut Pro X Reboot ページ:86
斎賀和彦
高田昌裕
6 インハウス動画制作の現場から ページ:90
山本輔
7 DISCOVERY Movie ページ:97
8 映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』 ページ:98
武正晴
9 それが映画を○○にする ページ:100
前田有一
10 ドキュメンタリー撮影問答 ページ:102
藤本信介
辻智彦
11 4K&8K&HDR最前線 ページ:108
麻倉怜士
12 映画作家主義 ページ:110
ふるいちやすし
13 鈴木佑介の「動画をもう一度はじめから」 ページ:112
鈴木佑介
14 日日精進!!撮影部。 ページ:114
藍河兼一
15 動画配信スタジオ運営日誌 ページ:116
川井拓也<ヒマナイヌ>
16 ビデオに効く!Creative Cloud活用術 ページ:122
大須賀淳
5 編集部からのお知らせ
1 VIDEO SALON WEBINARのご案内 ページ:96
2 次号予告 ページ:124
3 バックナンバーのご案内 ページ:125
6 玄光社の出版物のご案内 ページ:1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。