検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鉄筋コンクリート工学 性能照査型設計法へのアプローチ 新版 第2版

著者名 大塚 浩司/共著
著者名ヨミ オオツカ コウジ
出版者 技報堂出版
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217183472一般図書511.7/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010055542
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿川 佐和子/著
著者名ヨミ アガワ サワコ
出版者 大和書房
出版年月 2010.8
ページ数 230p
大きさ 16cm
ISBN 4-479-30299-5
分類記号 914.6
タイトル グダグダの種 だいわ文庫 174-1D
書名ヨミ グダグダ ノ タネ

(他の紹介)内容紹介 カリブ海に浮かぶ、サトウキビの島グアドループ。十歳のジョエルはある日、サトウキビ畑で『あいつ』と出会った。初めは恐れていたが、その正体を知ったとき、孤独な少年は自分自身を見る思いがした。そして、少年に友情という希望の灯がともった。
(他の紹介)著者紹介 ピション,フレデリック
 フランスのリヨンに生まれる。パラグアイ、ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、カリブ海のアンティル諸島などを旅するフリージャーナリストから、テレビレポーターを経て、現在フランス海外県のグアドループ島に拠点を置き、家族とともに暮らしている。「ナショナルジオグラフィック」誌にも定期的に記事を書いている。自然や観光に関する専門雑誌の編集長をしながら、青少年向きの小説も書く。著書、『サトウキビ畑のカニア』は2001年にグアドループの「フォリチュール」というコンクールで優秀図書に選ばれた。この地方の教育委員会からアンティル諸島全域の子どもたちに配布され、好評を得ている。作者はまた現地の小中学校などで、自然破壊問題や人種差別問題、動植物に関する講演会も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ダニエル遠藤 みのり
 1967年鹿児島県指宿市に生まれる。鹿児島女子短期大学卒業。日本語教師養成の研修後、外国人に日本語を教える。89年から94年までニューカレドニアに在住し日本語を教える。その後一年間アフリカのセネガルで生活。95年フランス人と結婚し、二児の母。現在はフランスに在住し、主に実務翻訳の仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内海 博信
 1953年千葉県銚子市に生まれる。漁師である父親の都合でまもなく宮城に転居。海の男に憧れ、小中学生時代は海を眺めて過ごす。中三の夏に福島県いわき市に転居。絵を描くことに夢中になり、海の男を断念。地元百貨店のグラフィックデザイナーとして24年間、テレビCM、チラシ、DM各種広告を制作。現在、広告デザイン事務所「デザインらぼ・ユー」を開業し、広告媒体の制作をする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。