検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ最近の若者は突然辞めるのか

著者名 平賀 充記/著
著者名ヨミ ヒラガ アツノリ
出版者 アスコム
出版年月 2019.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611854639一般図書366/ヒラ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217597812一般図書366/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111226267
書誌種別 図書(和書)
著者名 平賀 充記/著
著者名ヨミ ヒラガ アツノリ
出版者 アスコム
出版年月 2019.6
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-7762-1023-8
分類記号 366.021
タイトル なぜ最近の若者は突然辞めるのか
書名ヨミ ナゼ サイキン ノ ワカモノ ワ トツゼン ヤメル ノカ
内容紹介 周りの評価が怖い、自我は強いけど主張は弱い、上下関係が嫌い、何をするにも意味がほしい…。そんな若者とオトナはどう向き合うか? 職場の若者にこれまでの常識が通用しない理由を、20のキーワードで解説する。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。同志社大学卒業。ツナグ働き方研究所所長。株式会社ツナググループ・ホールディングスエグゼクティブ・フェロー。著書に「非正規って言うな!」など。
件名1 労働問題-日本
件名2 青年

(他の紹介)内容紹介 語り部ガスパーレをおそった奇妙な「ことばの病」。詩人の町シレンチアはじわじわと病にむしばまれていく。ガスパーレを助けるため、ひとり果敢に謎に立ち向かうパーラを受けていたものは…。
(他の紹介)著者紹介 イーザウ,ラルフ
 1956年ベルリン生まれ。コンピュータのソフトウェア設計の仕事のかたわらファンタジー小説を書きはじめ、作品がミヒャエル・エンデの目にとまり、作家デビューした。シュツットガルト近郊在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒寄 進一
 1958年生まれ。上智大学、ケルン大学、ミュンスター大学に学び、現在は和光大学表現文化学科教授。子どもに関わる表現全般に取り組みつつ、現代ドイツの児童文学、ヤングアダルト小説の研究と紹介を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。