検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」&ロメオとジュリエット

著者名 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏者
出版者 BMGビクター


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240191500音楽資料C01/チヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都
1977
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840006134
書誌種別 CD
著者名 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団/演奏者   チャイコフスキー,ピョートル,イーゴリ/作曲
出版者 BMGビクター
分類記号 C01
タイトル チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」&ロメオとジュリエット
書名ヨミ チヤイコフスキー コウキヨウキヨク ダイロクバン ヒソウ ロメオ ト ジュリエット

(他の紹介)内容紹介 南の国の森に朝日がのぼり、コーヒーの実を食べにやってきオニオオハシのトコは、友だちのナマケモノのグーグーに向かって、種を吹き飛ばして起こしました。その時、轟音を立てて森のすぐ上を飛んでいった動物サーカスの飛行機から、カメレオンのキキ落ちて…。子どもたちの人気者であるキキはその後、どうやってサーカスに戻るのでしょう。南の国の森に生まれた友情の絵本。
(他の紹介)著者紹介 村山 亜土
 1925〜2002。村山知義と籌子の長男として東京に生まれる。1949年、山梨医専を経て、成城高校(旧制)文乙卒業。在学中から、児童劇「ごみためものがたり」「動物の町」などを書き、以後、「コックの王様」「ソフロン博士の金時計」「天草四郎」「鬼むかし」などを児童劇団に発表し、児童劇作家として活躍した。1984年、視覚障害者のための「手で見るギャラリーTOM」を、妻・治江と開設。86年、モービル児童文化賞、95年、児童福祉文化賞受賞。主な作品に『なくなったあかいようふく』(知義と籌子の共著、2003年、第50回産経児童出版文化賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柚木 沙弥郎
 1922年、東京に生まれる。国画会会員。女子美術大学名誉教授。1942年、美術史を学ぶため東京大学に入学したが、戦争で勉学が中断され、46年から大原美術館(岡山)に勤務。そこで「民芸」に魅せられ、柳宗悦の著作を読み始める。47年、大学での研究と仕事を捨てて、芹沢〓(けい)介に師事。以来、型染めの作品を発表しつづけている。布地への型染めのほか、染紙、壁紙、ポスター、版画など幅広いジャンルで活躍。装幀、イラストレーションも手掛ける。個展、グループ展を多数開催。また、1987年から91年まで女子美術大学の学長を務めた。1958年、ブリュッセル万国博覧会で銅賞。91年、第1回宮沢賢治賞を受賞。絵本の仕事に『魔法のことば』(1996年度子どもの宇宙国際図書賞受賞)などがある。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 アリラン/朝鮮民謡
2 クリック・ゴー・ザ・シェアーズ/オーストラリア民謡
3 よへほ節/熊本民謡
4 日向木挽唄/宮崎県民謡
5 ローランドの湖/スコットランド民謡
6 チロルの子守歌/オーストリア民謡
7 ドイツ民謡集〜別離の歌・霞か雲か/ドイツ民謡
8 聖者が街にやってくる/アメリカ民謡

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。