検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ストックホルムの旭日 中公選書 119 文明としてのオリンピックと明治日本

著者名 牛村 圭/著
著者名ヨミ ウシムラ ケイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411762321一般図書782//開架通常貸出在庫 
2 江北0612000802一般図書782//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トム・クランシー スティーヴ・ピチェニック 伏見 威蕃
2004
462.62 462.62
生物地理-アマゾン 熱帯林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111412655
書誌種別 図書(和書)
著者名 牛村 圭/著
著者名ヨミ ウシムラ ケイ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7
ページ数 374p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-110119-8
分類記号 782.021
タイトル ストックホルムの旭日 中公選書 119 文明としてのオリンピックと明治日本
書名ヨミ ストックホルム ノ キョクジツ
副書名 文明としてのオリンピックと明治日本
副書名ヨミ ブンメイ ト シテ ノ オリンピック ト メイジ ニホン
内容紹介 明治日本は陸上競技という文明をどう受容したのか。漱石「三四郎」や嘉納治五郎の欧米視察記、陸上競技の画期的指導書や写真を精読し、国と国とが同じルールで競い合う近代五輪にふたりの若きアスリートが参加するまでを追う。
著者紹介 1959年金沢市生まれ。シカゴ大学大学院(歴史学)博士課程修了。国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授(併任)。「「文明の裁き」をこえて」で山本七平賞等受賞。
件名1 陸上競技-歴史
件名2 オリンピック

(他の紹介)内容紹介 ジャングルの生き物は色あざやかで、かわった種がいっぱいいるよ。さあ、サル、ジャガー、巨大な木、ちいさなハチドリたちのいる世界においで。ジャングルでいちばんおそろしい敵はだれだか知っているかい。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。