検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

季語の現場

著者名 茨木 和生/著
著者名ヨミ イバラキ カズオ
出版者 富士見書房
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215624147一般図書911.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.304 911.304
俳句 季語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510000393
書誌種別 図書(和書)
著者名 茨木 和生/著
著者名ヨミ イバラキ カズオ
出版者 富士見書房
出版年月 2005.1
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-8291-7579-6
分類記号 911.304
タイトル 季語の現場
書名ヨミ キゴ ノ ゲンバ
内容紹介 粥占、懸想文売、白魚汲み、雛荒し、薪能、自然薯掘り、大根配り…。季語の現場に足を運び、活力に満ちた俳句を再現する季語エッセイ集。96年刊「西の季語物語」の一部を加えて新たに刊行。
著者紹介 1939年奈良県生まれ。高校時代より、右城暮石主宰の「運河」、山口誓子主宰の「天狼」に所属。現在「運河」主宰、「晨」「紫薇」同人。句集に「倭」「往馬」など。
件名1 俳句
件名2 季語

(他の紹介)内容紹介 行動派俳人による季語フィールドワーク・エッセイ。
(他の紹介)目次 新年(藁盒子
粥占 ほか)
春(初鰹
のめ ほか)
夏(桐の花
薄暑 ほか)
秋(川地蔵
伊勢海老 ほか)
冬(薮養生
猟期前 ほか)
(他の紹介)著者紹介 茨木 和生
 昭和14年、奈良県生まれ。高校時代より、右城暮石主宰の「運河」、山口誓子主宰の「天狼」に所属。「運河」主宰、「晨」「紫薇」同人。俳人協会理事、日本文芸家協会会員。大阪俳句史研究会代表理事。第11回俳人協会評論賞、第41回俳人協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。