検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新井白石の学問と思想

著者名 勝田 勝年/[著]
著者名ヨミ カツタ カツトシ
出版者 雄山閣
出版年月 1973


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210074025一般図書121.5/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
319.2 319.2
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810003275
書誌種別 図書(和書)
著者名 勝田 勝年/[著]
著者名ヨミ カツタ カツトシ
出版者 雄山閣
出版年月 1973
ページ数 473p
大きさ 22cm
分類記号 121.54
タイトル 新井白石の学問と思想
書名ヨミ アライ ハクセキ ノ ガクモン ト シソウ

(他の紹介)内容紹介 すぐれた児童文学作家は、大人になっても子どもの心をもちつづけている。作家自身が永遠の少年少女なのだ―。世界中で愛されているアンデルセン、『オズの魔法使い』『ムーミン』などの名作から現代のベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズまで、書き手の実人生と作品との興味つきない関係を明かす。時代や国境をこえて人びとの心をとらえる「子どもの本」の魅力と不思議を再発見する、読書案内。詳細なブックガイド付き。
(他の紹介)目次 みにくいあひるの子―アンデルセン
『若草物語』の小さな女性と大きな少女―オールコット
奇想天外なオズ
そこにだれかいるの?―デ・ラ・メアが描いた孤独な子ども
メイスフィールドの喜びの箱
ムーミンと仲間たち
ドクター・スースが帰ってくる
『ハルーンとお話の海』
ハリー・ポッターの試練
妖精物語が語りかけていること
戸外で遊ぶ子どもたち
子どもが書いた詩と子どものために書かれた詩
言葉より大きな声―子どもの本のさし絵
魔法の森と秘密の花園―児童文学に描かれた自然
(他の紹介)著者紹介 ルーリー,アリソン
 1926年、シカゴ生まれ。アメリカの作家・英文学者。ラドクリフ大学卒業。ニューヨークのコーネル大学で長く児童文学、創作を教える。小説作品に『エリカの戦争』『イルゼの家』などがあり、“Foreign Affairs”でピュリツァー賞、“The Truth about Lorin Jones”でフェミナ賞を受賞。児童文学エッセイに『大人に言わないで』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
麻生 九美
 東京生まれ。早稲田大学卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。