検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

後深草院二条 日本の作家100人 人と文学 『とはずがたり』の作者

著者名 西沢 正史/著
著者名ヨミ ニシザワ マサシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215627447一般図書915.49/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
915.49 915.49

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510001736
書誌種別 図書(和書)
著者名 西沢 正史/著   藤田 一尊/著
著者名ヨミ ニシザワ マサシ フジタ カズタカ
出版者 勉誠出版
出版年月 2005.1
ページ数 177p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-05177-5
分類記号 915.49
タイトル 後深草院二条 日本の作家100人 人と文学 『とはずがたり』の作者
書名ヨミ ゴフカクサイン ニジョウ
副書名 『とはずがたり』の作者
副書名ヨミ トワズガタリ ノ サクシャ
件名1 とはずがたり

(他の紹介)内容紹介 中世文学史の中にあって、異彩を放つ自伝的回想記『とはずがたり』は日記文学の白眉である。その筆者であり、後深草院に仕えて「二条」と呼ばれた一女房の人生の軌跡を、概観する。
(他の紹介)目次 第1章 後深草院二条の人生
第2章 『とはずがたり』を読む(二条と後深草院
二条と有明の月)
(他の紹介)著者紹介 西沢 正史
 東大大学院修了・昭和女子大学教授を経て、駒沢女子大学人文学部教授・創価大学文学部講師。専攻・日本古典文学(中古・中世の物語・日記文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 一尊
 大東文化大学文学部大学院修了。元大東文化大学講師。専攻・日本古典文学(屏風歌・中古物語・中世日記文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。