検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代日本公営交通成立史

著者名 高寄 昇三/著
著者名ヨミ タカヨセ ショウゾウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215668235一般図書681.8/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
681.8 681.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510002425
書誌種別 図書(和書)
著者名 高寄 昇三/著
著者名ヨミ タカヨセ ショウゾウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2005.1
ページ数 12,362p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1721-X
分類記号 681.8
タイトル 近代日本公営交通成立史
書名ヨミ キンダイ ニホン コウエイ コウツウ セイリツシ
内容紹介 東京、大阪、名古屋、京都、神戸における公営交通の公営民営という経営形態のメリット・デメリットや事業展開における経営戦略の成果などを歴史的に検証する。
著者紹介 兵庫県生まれ。京都大学法学部卒業。神戸市市長室参事、甲南大学教授等を経て、現在、姫路獨協大学教授。経営学博士。著書に「地方自治の政策経営」など。
件名1 都市交通-歴史
件名2 交通政策-歴史

(他の紹介)内容紹介 東京、大阪、名古屋、京都、神戸における公営交通の公営民営という経営形態のメリット・デメリットや事業展開における経営戦略の成果などを歴史的に検証する。
(他の紹介)目次 第1章 都市交通と公営民営論(民営都市交通論の展開
都市交通公有化の政策論
都市公益事業と報償契約)
第2章 民営交通事業と交通政策(東京馬車鉄道と経営課題
民営交通企業の創業
東京市街電車の民営化)
第3章 都市公営交通の創業(公営交通の政策的成果
東京民営交通の市有化
都市交通事業の公有化)
第4章 公営交通政策の総決算(民営交通買収の検証
公営交通と事業債運用
経営収支と財政支援)
(他の紹介)著者紹介 高寄 昇三
 兵庫県生まれ。1959年京都大学法学部卒業。1960年神戸市役所にはいる。1985年神戸市市長室参事で退職。同年甲南大学教授。姫路独協大学教授。経営学博士。主要著書に『地方自治の経営』(学陽書房、1980年、「経営科学文献賞」受賞)、『地方自治の財政学』(勁草書房、1979年、「藤田賞」受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。