検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家計の改革と日本経済

著者名 八代 尚宏/著
著者名ヨミ ヤシロ ナオヒロ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215655679一般図書332.1/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

八代 尚宏 鈴木 玲子
2005
332.107 332.107
日本-経済 家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510003272
書誌種別 図書(和書)
著者名 八代 尚宏/著   鈴木 玲子/著
著者名ヨミ ヤシロ ナオヒロ スズキ レイコ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.1
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35132-4
分類記号 332.107
タイトル 家計の改革と日本経済
書名ヨミ カケイ ノ カイカク ト ニホン ケイザイ
内容紹介 低成長下でゆとりのある家計を維持するためには、環境変化に対応した「家計の改革」が必要。経済活性化の新たな視点を提供する。共働き家計に合わせた社会改革が日本を元気にする! 一部、『日本経済新聞』連載に基づく。
著者紹介 1946年生まれ。OECD主任エコノミスト等を経て、現在、日本経済研究センター理事長。
件名1 日本-経済
件名2 家庭経済

(他の紹介)内容紹介 共働き家計に合わせた社会改革が日本を元気にする!夫婦の固定的な役割分担、強い持ち家志向、世帯主中心の年金制度など、古い慣行を捨てる必要がある。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、いま家計が重要か(問題の所在)
第2章 日本の家計に何が起きているか
第3章 家計の所得格差拡大は問題か
第4章 家計改革の四つの視点(家計リストラの視点)
第5章 家計リストラを支援するための労働市場改革
第6章 少子化時代の仕事と家庭のあり方
第7章 教育サービス産業の発展
第8章 医療をサービス産業に
第9章 住宅・都市政策の改革
第10章 社会保障と家計
終章 選択の自由度で決まる家計の豊かさ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。