検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つかこうへい正伝 新潮文庫 は-75-1 1968-1982

著者名 長谷川 康夫/著
著者名ヨミ ハセガワ ヤスオ
出版者 新潮社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511685299一般図書912//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
317.6 317.6
精神障害 犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111314017
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 康夫/著
著者名ヨミ ハセガワ ヤスオ
出版者 新潮社
出版年月 2020.6
ページ数 828p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-102091-4
分類記号 912.6
タイトル つかこうへい正伝 新潮文庫 は-75-1 1968-1982
書名ヨミ ツカ コウヘイ セイデン
副書名 1968-1982
副書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウハチ センキュウヒャクハチジュウニ
内容紹介 時代を変えた天才演出家、つかこうへい。70年代の“つかブーム”を共にした著者が、風間杜夫を始め関係者を徹底取材。怒濤の台詞が響き渡る“口立て”稽古、伝説の舞台、そして人間つかこうへいを鮮やかに描く。

(他の紹介)内容紹介 患者数、病床数、入院日数のすべてが世界一。精神障害者を取り巻く、驚愕の歴史と現状。
(他の紹介)目次 第1章 社会から排除される「狂気」(徘徊する浮浪者を排除せよ
文明と裸体の取り締まり ほか)
第2章 「狂気」を監禁する社会(精神障害者管理は家族の責任
相馬事件というお家騒動 ほか)
第3章 法の世界における「狂気」の地位(死刑の光景
江戸時代の刑事裁判 ほか)
第4章 社会から「狂気」を狩り出す精神医学(法律の消滅を夢想する刑法学
刑罰が癒す「悪性」という病 ほか)
第5章 社会と法の世界から排除される「狂気」(「精神衛生法」の制定
精神病院ブームへの公的援助 ほか)
(他の紹介)著者紹介 芹沢 一也
 1968年、東京都に生まれる。慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程を修了。社会学を専攻する傍ら、大正期を中心とする近代日本の思想や文化、社会に研究分野を広げる。京都造形芸術大学で日本文化論、学習院大学で日本政治思想史を教える非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。