検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こども出雲国風土記 改訂版

著者名 川島 芙美子/著
著者名ヨミ カワシマ フミコ
出版者 山陰中央新報社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320753403児童図書93//開架-児童通常貸出在庫 
2 伊興1120467541児童図書388//屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
202.5 202.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000920002515
書誌種別 図書(児童)
著者名 川島 芙美子/著
著者名ヨミ カワシマ フミコ
出版者 山陰中央新報社
出版年月 2009.5
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-87903-134-1
分類記号 291.73
タイトル こども出雲国風土記 改訂版
書名ヨミ コドモ イズモノクニ フドキ
内容紹介 「出雲国風土記」の話や登場する動物・植物をはじめ、島根半島の四季、関連遺跡などを子ども向けにやさしく紹介。『山陰中央新報』連載をまとめて書籍化。新しい遺跡発掘成果等を加筆した改訂版。地図付き。
件名1 出雲国風土記

(他の紹介)内容紹介 貝塚で発掘された骨のかけらから縄文人の食生活を推理し、遺跡の土の分析から古代のトイレをつきとめる―文献史学、動物学、植物学、生化学、寄生虫学などの研究成果を生かして、埋もれた過去の暮らしを明らかにする環境考古学の、豊富な成果を紹介しよう。日本各地と欧米のフィールドで知的なスリルに満ちた探索が繰り広げられていく。
(他の紹介)目次 第1章 食卓の考古学
第2章 土と水から見える古代
第3章 人、豚と犬に出会う
第4章 牛馬の考古学
第5章 人間の骨から何がわかるか
第6章 遺跡保存と環境
(他の紹介)著者紹介 松井 章
 1952年大阪府に生まれる。1979年東北大学大学院博士課程中退。専攻は環境考古学、動物考古学。独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所埋蔵文化財センター遺物調査技術研究室室長、京都大学大学院人間・環境学研究科客員助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。