検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鰻にでもする?

著者名 平松 洋子/著
著者名ヨミ ヒラマツ ヨウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611605965一般図書914.6/ヒラマ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216299279一般図書596/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベバリイ・クリアリー 松岡 享子 ルイス・ダーリング
2012
518.8 518.8
都市計画 東京都 地下鉄道 地下構造物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010058506
書誌種別 図書(和書)
著者名 平松 洋子/著
著者名ヨミ ヒラマツ ヨウコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.8
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-480-87826-7
分類記号 596.04
タイトル 鰻にでもする?
書名ヨミ ウナギ ニ デモ スル
内容紹介 「つけ合わせ」以上の美学があるパセリ、香辛料界の帝王・胡椒、極彩色の夢を見る酒など、日々の生活のなかにある贅沢を綴る。『dancyu』連載を単行本化。「買えない味」の続編。
著者紹介 東京女子大学卒業。エッセイスト。アジアを中心とした国内外の料理や食、生活文化を中心に取材、執筆を行う。「買えない味」でBunkamuraドゥマゴ文学賞を受賞。
件名1 料理
改題・改訂等に関する情報 「はっとする味」(ちくま文庫 2013年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 東京の地下には疑惑が蠢いている!地下の「名所」は、疑惑の宝庫だ!なぜ、政府・都・東京メトロは情報を開示せず、ダンマリを決めこみ、この疑惑にフタをしようとするのか?今こそ言おう。反証の責任はあなたがた当局にあるのだ、と。
(他の紹介)目次 第1章 北東部(太田道潅の城はいまも地下に眠っている―江戸城跡/皇居
パレスサイドビルの地下七階には大浴場がある―竹橋/千代田区 ほか)
第2章 南東部(一般参賀の国民の足下には巨大な地下駐車場がある―表御座所前広場/皇居
資本も系列も異なるビルが地下駐車場を共有している―日比谷シティ/千代田区 ほか)
第3章 南西部(警視庁の地下―桜田門(1)/千代田区
桜田門の地下自動車道路―桜田門(2)/千代田区 ほか)
第4章 北西部(皇居吹上には大本営の防空壕があった―吹上/皇居
千鳥ヶ淵はいつ、現在の形になったのか―千鳥ヶ淵/皇居 ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋庭 俊
 1956年東京生まれ。横浜国立大学卒業。作家・ジャーナリスト。テレビ朝日報道局で社会部、外報部の記者を経て海外特派員をつとめる。米軍のパナマ侵攻、ペルー左翼ゲリラ、カンボジアPKO、湾岸戦争などを取材。1996年同局を退社、執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。