検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説地震と人間の歴史 シリーズ人と自然と地球

著者名 アンドルー・ロビンソン/著
著者名ヨミ アンドルー ロビンソン
出版者 原書房
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011342829一般図書453//開架通常貸出在庫 
2 中央1216805356一般図書453/ロ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110301222
書誌種別 図書(和書)
著者名 アンドルー・ロビンソン/著   鎌田 浩毅/監修   柴田 譲治/訳
著者名ヨミ アンドルー ロビンソン カマタ ヒロキ シバタ ジョウジ
出版者 原書房
出版年月 2013.11
ページ数 205p
大きさ 22cm
ISBN 4-562-04945-5
分類記号 453.02
タイトル 図説地震と人間の歴史 シリーズ人と自然と地球
書名ヨミ ズセツ ジシン ト ニンゲン ノ レキシ
内容紹介 古代文明から東日本大震災まで。地震のメカニズム、歴史、芸術や文化への影響を、豊富な図版とともに解き明かす。科学としての地震学とプレート・テクトニクスの分かりやすい解説書としても役立つ一冊。
著者紹介 1957年生まれ。オックスフォード大学(自然科学)とロンドン大学東洋アフリカ研究所で学位を取得。著書に「線文字Bを解読した男」「図説アインシュタイン大全」など。
件名1 地震学-歴史

(他の紹介)内容紹介 大都市一極集中の時代はすでに過ぎ去った。都市生活の便利さと引き換えに、私たちが失ったものはあまりに多い。人口減少が現実的になりつつある今日、周縁世界の豊穣と、多様性の発見は、少子高齢化時代を豊かに暮らすためのキーワードだ。人と人の信頼の絆をもとに安心して暮らせるコミュニティの復権こそ、地方分権時代のライフスタイルである。
(他の紹介)目次 朝霧高原―富士宮市(静岡県)
父島―小笠原村(東京都)
母島―小笠原村(東京都)
宮守村(岩手県)
石垣島―石垣市(沖縄県)
中標津町(北海道)
上勝町(徳島県)
屋久島―屋久町(鹿児島県)
東栄町(愛知県)
穂高町(長野県)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 山村 雅康
 フリーライター/国際ラリースト/カメラマン/ダイビングインストラクター。1955年山口県生まれ、東京育ち。国際ラリーストとしてアフリカのラリーに出場をしながら、取材・執筆・撮影活動を行う。得意なフィールドは、自然暮らし、モータースポーツ、海洋生態系、自然共生、そして沖縄時事問題から社会福祉までと幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。