検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南極の自然史 ノトセニア魚類の世界から

著者名 川口 弘一/著
著者名ヨミ カワグチ コウイチ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215642800一般図書487.5/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
魚類 生物地理-南極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510006293
書誌種別 図書(和書)
著者名 川口 弘一/著
著者名ヨミ カワグチ コウイチ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2005.1
ページ数 16,239p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-01664-5
分類記号 487.5279
タイトル 南極の自然史 ノトセニア魚類の世界から
書名ヨミ ナンキョク ノ シゼンシ
副書名 ノトセニア魚類の世界から
副書名ヨミ ノトセニア ギョルイ ノ セカイ カラ
内容紹介 極寒の南極海とその周辺で繁栄しているノトセニア魚類の進化・生理・生態を通して、美しく厳しい南極の自然や海洋生態系の特徴について解説。南極越冬隊に参加した著者の体験談により南極を身近に感じられる一冊。
著者紹介 第25次南極地域観測隊越冬生物研究主任等を経て、東京大学海洋研究所名誉教授。JICA専門家。
件名1 魚類
件名2 生物地理-南極地方

(他の紹介)内容紹介 なぜノトセニア魚類は繁栄したのか。南極海におけるノトセニア魚類の適応戦略を通して南極の自然と最新自然環境を解説する。
(他の紹介)目次 南極4億年の生命史―化石に現れた南極の古代魚をとおして
南極の魚類研究小史―南極探検の歴史とともに歩んだ魚研究
魚類進化の舞台―南極海の自然環境
南極に現生する魚類―ノトセニアの繁栄
ノトセニア魚類とは?―その繁栄の歴史
ノトセニアの寒冷適応(“赤血球”のない魚?
不凍物質を体液中にもつ魚)
厳しい餌環境への適応―海底の餌だけでは食っていけない
ノトセニアの生活史戦略―子孫繁栄の工夫
ナンキョクオキアミの繁栄と生活史戦略―南極生態系のスーパースター
人間が変えた南極生態系の構造―ナンキョクオキアミ資源の分配をめぐって
(他の紹介)著者紹介 川口 弘一
 1969年東京大学海洋研究所助手。1978年国際連合FAO専門家(中・深層魚の資源推定に従事)。1979年スコットランド・ダンスタフナージュ海洋研究所客員研究員。1980年オレゴン州立大学海洋学部客員研究員。1983年第25次南極地域観測隊越冬生物研究主任。2001年東京大学海洋研究所名誉教授。2002年JICA専門家、マレーシア国立プートラ大学で仔魚研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。