検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

贈られた手 1 大活字文庫 80 家族狩り 第3部

著者名 天童 荒太/[著]
著者名ヨミ テンドウ アラタ
出版者 大活字
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111961892一般図書D913.6/テン・ア/大活字通常貸出在庫 
2 中央1215931906一般図書D913.6/テン/閉架大活字通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹下 文子 こみね ゆら
2018
527 527
住宅建築 民家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820004210
書誌種別 図書(児童)
著者名 マイケル・ボンド/作   ペギー・フォートナム/画   田中 琢治/訳   松岡 享子/訳
著者名ヨミ マイケル ボンド ペギー フォートナム タナカ タクジ マツオカ キョウコ
出版者 福音館書店
出版年月 2008.10
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-8340-2383-1
分類記号 933.7
タイトル パディントンの大切な家族 世界傑作童話シリーズ パディントンの本 10
書名ヨミ パディントン ノ タイセツ ナ カゾク
内容紹介 ひょんなことから法廷の証言台に立ったパディントン。水上スキーで宙を舞ったかと思えば、ラグビーの珍プレーでチームを救う。そしていよいよ登場したルーシーおばさん。読み出したらやめられない、パディントン・ワールド。
著者紹介 1926年英国生まれ。カメラマンなどを経て、執筆活動に専念する。数々の作品を発表 。著書に「パディントン」シリーズなど。

(他の紹介)内容紹介 建築家、降幡広信は80年代より、古民家の再生にとり組んできた。その仕事は、実際に民家に暮らす人の、「どうしても遺したい」という思いに支えられてきた。何代にもわたって磨きこまれた愛情の跡。家族を守ってきた日常生活の数々のしかけ。人の話し声や体温すら漂う室内…。そんな過去のおおらかな空間を大事にしながら、つくっていく未来の「住まい」。古民家再生を牽引してきた建築家が語る、技と歴史と人々の記録。
(他の紹介)目次 プロローグ―「古民家再生」にたどりつくまで
1 病んだ民家の医者になる―草間家と星野訓子さん
2 民家再生が町づくりに―小手川家と小手川映子さん
3 蔵造りの家は西洋の香り―得能家と得能信子さん
4 建築家・清家清さんの導き―岩本家と清家清・幸子夫妻
5 嫁ぐ娘の一途な思い―奥野家と奥野博子さん
6 お嫁さんの涙―中山家と中山俊子さん
7 十年後の民家―藤原家と藤原しのぶさん
8 「栗の家」ができるまで―小沢家と小沢辰巳さん
9 農家の主婦の行動力―山田家と山田やちさん
10 地域に開く―橋本さん・飯田さん・奥野さん・安波さん
(他の紹介)著者紹介 降幡 広信
 1929年長野県生まれ。建築家。青山学院専門学校建築科と関東学院大学建築学科卒業。卒業後、関東学院大学建築学教室助手をつとめ、1961年、長野県南安曇郡三郷村の家業・山共建設株式会社を継承。現在は同社会長。降幡建築設計事務所所長。民家の再生における方法論を確立するに至った多年の業績で、1990年に日本建築学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。