検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ペンギンやまのアイスホテル えほんだいすき

著者名 渡辺 有一/作 絵
著者名ヨミ ワタナベ ユウイチ
出版者 教育画劇
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520354416児童図書E/わ/緑開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1220970253児童図書E901/ワタ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬尾 まいこ くりはら たかし
2022
481.1 481.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810350599
書誌種別 図書(児童)
著者名 渡辺 有一/作 絵
著者名ヨミ ワタナベ ユウイチ
出版者 教育画劇
出版年月 1995.7
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-87692-093-1
分類記号 E
タイトル ペンギンやまのアイスホテル えほんだいすき
書名ヨミ ペンギンヤマ ノ アイス ホテル
内容紹介 世界一、涼しいアイスホテルへようこそ、本当に涼しいんですよ。シャワーからは雪がふり、浴槽には冷たい氷が浮いています。お料理はコールドビーフやにしんの氷づけ。デザートもよく冷えています。
著者紹介 1943年旧満州生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。日本児童出版美術家連盟会員。著書に「ねこざかな」「はしれきたかぜ号」「たろうとつばき」など多数。

(他の紹介)内容紹介 肉食獣で不器用なクマは、笹(タケ)をエサにするパンダにいかにして進化したのか?そのカギを握るのがパンダの「偽の親指」であることは、広く知られてきた。ところが、著者が上野動物園のパンダ、フェイフェイ、ホアンホアンの遺体の解剖をしたところ、実はこの六本目の指はほとんど動かず、もう一本の偽の指(七本目の指)が備わっていることで初めてパンダはタケをつかめることが判明した。このパンダの掌の仕組みをはじめ、解剖記録から浮かび上がった「忠犬ハチ公」の真実など、「遺体科学」によってしか到達できない豊かな知の世界へと招待する。
(他の紹介)目次 第1章 息絶える巨象(死の現場
モノとしての遺体 ほか)
第2章 パンダの指は語る(人気者との再会
不器用なクマ ほか)
第3部 語り部の遺体たち(旅の真相
ハプスブルク家のコウモリ ほか)
第4章 解剖学から遺体科学へ(パンダは臭いか
遺体を集め、遺体に問う ほか)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 秀紀
 1965年東京都に生まれる。東京大学農学部卒業。国立科学博物館を経て、2005年2月より、京都大学霊長類研究所教授。動物の遺体を無制限に集め、遺体に隠された謎を解き明かしている。パンダの掌の骨がどのようにして竹筒をつかんでいるかを解明し、世界的に注目された。旧来の解剖学の枠を越えて動物の遺体と社会の関係を問い、遺体を学術文化の未来に残す活動を続けている。獣医学博士。獣医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。