検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

月刊京都

巻号名 2021-8:No.841
刊行情報:通番 00841
刊行情報:発行日 20210801
出版者 白川書院


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232000297雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

M.アーモンド 樺山 紘一
1992
611.7 611.7
農業経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131118652
巻号名 2021-8:No.841
刊行情報:通番 00841
刊行情報:発行日 20210801
特集記事 編集部イチオシおとりよせ 2
出版者 白川書院

(他の紹介)内容紹介 経験を積まなければ、農業は成り立たないのか?「感覚」や「感じ」「雰囲気」のような曖昧な領域であった農テクニックを、誰でもできるようにマニュアル化し、ビジネス的シミュレーションによって、成功にみちびく!めざすは、週休4日、上司のいない農家生活!外資系サラリーマンから専業農家へ…従来の農業手法に一石を投じた専業農家が書いた本。
(他の紹介)目次 プロローグ 脱サラ百姓のススメ(ストレスで胃に穴があく前に転職を考える
サクッと就農する ほか)
1 農業経営もビジネス―こうすればうまくいく(ニッポン農業の3大時代遅れ「肥料」「計測」「情報」を克服しろ
農協の指導には、ムリ、ムラ、ムダが多い ほか)
2 ニッポンの農業事情(味とは関係ない、見た目のオリンピックと化した果物市場
消費者が守られていない本当の理由 ほか)
3 理想のライフスタイルを手に入れた(毎日が土曜日!
農村でうまくやっていくには? ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉山 経昌
 1938年(昭和13年)、東京都に生まれる。5歳のときに疎開して千葉県で成長し、千葉大学文理学部化学科を卒業。通信機器メーカーと半導体メーカーを経験したのち、宮崎県綾町で農業を始める。サラリーマン時代は左手にコンピューター、右手に経営書を常に携えた経験を十分に生かし、現在、果樹100アール、畑作30アールの専業農家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 編集部イチオシおとりよせ 2

目次

1 特集 編集部イチオシおとりよせ<2>
1 家庭で贅沢にいただく 京料理 ページ:4
2 紫野和久傳
3 瓢亭
4 下鴨茶寮
5 京都吉兆
6 美山荘
7 自宅で楽しむ京の味 お総菜 ページ:10
8 永楽屋
9 京なまふ麩藤
10 湯葉に
11 京のみそ漬魚とく
12 くらま辻井
13 食卓を豊かにする 京漬物 ページ:16
14 京つけものニシダや
15 近為
16 赤尾屋
17 料理の味を引き立てる 日本酒 ページ:20
18 佐々木酒造
19 齋藤酒造
20 北川本家
21 藤岡酒造
22 京都人が愛する人気のパン ページ:24
23 GRAND MARBLE
24 パンとエスプレッソと嵐山庭園
25 ANDE
26 京都ならではの逸品が揃う 和スイーツ ページ:28
27 鍵善良房
28 京菓子司末富
29 船屋秋月
30 京菓匠笹屋伊織
31 亀屋良長
32 ににぎ祇園本店
33 見ているだけで幸せ気分 洋スイーツ ページ:34
34 祇園イリゼ茶寮
35 シェ・アガタ
36 パパジョンズ
37 菓子職人
38 カステラドパウロ
39 京洋菓子司ジュヴァンセル
40 和の風情がかわいい 京小物 ページ:40
41 きねや
42 ぽっちり
43 むす美京都
44 あぶらとり紙専門店象
45 箱藤商店
46 古都の用の美をお家に 工芸品 ページ:46
47 公長斎小菅
48 清課堂
49 京都北山丸太生産協同組合
50 象彦
51 小丸屋住井
2 京の味覚をささえる 京のブランド産品 ページ:66
3 夏の風物詩 京都五山送り火 ページ:70
4 小倉夢桜さんが選ぶ 季節の京菓子 ページ:54
1 松彌
5 編集部のおすすめ粋な店 ページ:56
1 東本願寺界わい
佐藤和佳子/取材
6 京都ふしぎの玉手箱 ページ:72
1 京のちょっと怖い話
NPO法人京都観光文化を考える会・都草/文
7 まるわかり京都ニュース ページ:74
8 寺社探訪 ページ:76
1 鞍馬寺
蔵田敏明/取材/文
横山健蔵/写真
9 歩いて発見! きょうとdeウォーキング 浪漫紀行 ページ:80
1 上賀茂神社前〜大田の小径〜深泥池
鬼丈三七<オフィス・TO>/取材執筆
夏宮橙子<オフィス・TO>/取材執筆
10 本を読む ページ:84
11 京都ぷらっと日記 ページ:85
1 パワーあふるる暮らし空間『FILE』へ
小酒句未果/絵と文
12 わが青春は京都に ページ:86
1 千年の都京都に挑む
ノベタ真理子/文
13 京都食材の舞台裏 ページ:88
1 ブドウ
14 安心して泊れる京の宿 ページ:89
15 ヤマケイの「ほぼ正論」 ページ:90
16 8月の運勢 ページ:91
17 CITY EDITION ページ:92
18 瓦版京都 ページ:93
19 今月のクイズ ページ:94
20 バックナンバー紹介 ページ:96
21 催しもの情報 ページ:98
1 8月
22 祭事記京都 ページ:100
23 読者だより ページ:102
24 次回予告/編集後記 ページ:103
25 京を描く ページ:104
1 荒神橋
岩田重義/絵と文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。