検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

愛の流刑地 上 幻冬舎文庫 わ-7-1

著者名 渡辺 淳一/[著]
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311449391一般図書913.6/ワタナヘ/文庫通常貸出在庫 
2 舎人0411632243一般図書B913.6/わたな/文庫通常貸出在庫 
3 花畑0711618298一般図書913.6/ワタナヘ/シ/文庫通常貸出在庫 
4 やよい0811673409一般図書B913.6/わたな/文庫通常貸出在庫 
5 興本1011745146一般図書913.6/ワタナベ/文庫通常貸出在庫 
6 中央1217600202一般図書B913.6/ワタ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 淳一
2025
383 383
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710054272
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 淳一/[著]
著者名ヨミ ワタナベ ジュンイチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.8
ページ数 454p
大きさ 16cm
ISBN 4-344-41004-6
分類記号 913.6
タイトル 愛の流刑地 上 幻冬舎文庫 わ-7-1
書名ヨミ アイ ノ ルケイチ

(他の紹介)内容紹介 メディアの経済的基盤が弱まるなかで、ますます報道機関は企業化している。報道の生存空間が狭められていくジャーナリストたちは、権力や読者・視聴者との距離を見失いつつあるかに見える。いま、新聞社やテレビ局などで報道の仕事に携わる人びとは、逆風の中で、何と闘いながら、何を目指して、ジャーナリストという職業をまっとうしているのか?第一線で活躍する記者・ディレクターらが、日々の取材経験とそこで得た教訓を率直に明かしながら、ジャーナリストという仕事、ニュースの発見と伝え方について、読者に提示する。
(他の紹介)目次 総論 ジャーナリストとは何者か(私のメディア体験から
組織ジャーナリストに問われるもの―新聞を中心に
ジャーナリズムの作法―雑誌を中心に
どんな「犬」になるのか―テレビを中心に)
1 ジャーナリストの仕事(防衛庁リスト報道の軌跡
沖縄返還密約事件を追って―封印を解く歴史ドキュメンタリー ほか)
2 ニュース・バリューとは何か(「何のために伝えるのか」を基準に
ジャーナリストは何を伝えるのか―スラムに虹を見る特派員 ほか)
3 ジャーナリストに求められるもの(いま、ジャーナリストの条件とは
ジャーナリストは「養殖場」を飛び出そう―問われる記者クラブ制度 ほか)
(他の紹介)著者紹介 筑紫 哲也
 1935年生まれ。早稲田大学政経学部卒。朝日新聞社に入り、政治部記者、ワシントン特派員、「朝日ジャーナル」編集長、編集委員などを歴任。1989年10月よりTBS系「筑紫哲也ニュース23」キャスターとして活躍中。2003年4月より早稲田大学大学院客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。