検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

個人情報保護法の知識 日経文庫 1048

著者名 岡村 久道/著
著者名ヨミ オカムラ ヒサミチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710545356一般図書/E08/青ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
316.1 316.1
個人情報保護法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510009742
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡村 久道/著
著者名ヨミ オカムラ ヒサミチ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.2
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-11048-3
分類記号 316.1
タイトル 個人情報保護法の知識 日経文庫 1048
書名ヨミ コジン ジョウホウ ホゴホウ ノ チシキ
内容紹介 相次ぐ個人情報漏洩事件、正しい対策は法律の正しい理解から。個人情報とは何を指しどう扱えばよいのか、事例を交えやさしく解説。
件名1 個人情報保護法

(他の紹介)内容紹介 個人情報保護法が制定された背景には、莫大な個人情報が収集・蓄積され、予想外の目的に使用されたり、不正漏洩されるなどの危険性が高まっていることがあります。難しいといわれる個人情報保護法を、関連する法令やガイドラインも含め、企業の対策に役立つよう、やさしく解説しました。そもそも個人情報とは何なのか、「個人情報」「個人データ」「保有個人データ」の3つの区分を理解すれば、よくわかります。「利用目的の通知・公表」「データ内容の正確性の確保」など、具体的にどうすればよいのか、事例をあげて解説しています。
(他の紹介)目次 1 個人情報保護法制のあゆみ
2 個人情報保護法とは何か
3 民間事業者が負う義務
4 個人情報に関する義務
5 「個人データ」に関する義務
6 「保有個人データ」に関する義務
7 企業の対応とコンプライアンス


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。