検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説中国印刷史 汲古選書 40

著者名 米山 寅太郎/著
著者名ヨミ ヨネヤマ トラタロウ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215668326一般図書022.7/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
印刷-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510011414
書誌種別 図書(和書)
著者名 米山 寅太郎/著
著者名ヨミ ヨネヤマ トラタロウ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.2
ページ数 19,283,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-7629-5040-8
分類記号 022.7
タイトル 図説中国印刷史 汲古選書 40
書名ヨミ ズセツ チュウゴク インサツシ
内容紹介 唐時代から清時代までの印刷史の特徴と各種版本の発展についてと、明・清の活版印刷について解説。中国印刷術の発展を通覧できる。『しにか』連載の「中国の印刷」をまとめて単行本化。
著者紹介 1914年長野県生まれ。東京文理科大学漢文学科卒業。静嘉堂理事、静嘉堂文庫長、静嘉堂文庫美術館長。勲3等瑞宝章受章。共著に「漢語林」など。
件名1 印刷-歴史

(他の紹介)目次 第1章 木版印刷のはじまり
第2章 北宋の印刷
第3章 南宋の印刷
第4章 遼の印刷
第5章 金の印刷
第6章 元の印刷
第7章 明の印刷
第8章 清の印刷
第9章 歴代の活字印刷
(他の紹介)著者紹介 米山 寅太郎
 1914年2月5日長野県諏訪市に生まれる。1933年東京高等師範学校国語漢文科第3学年修了。1937年東京文理科大学漢文学科卒業、群馬県立高崎中学校教諭。1938年東京文理科大学漢文学科助手。1940年陸軍教授。1943年(財)静嘉堂文庫嘱託、1945年同司書。1948年国立国会図書館支部静嘉堂文庫司書、1956年同文庫長。1958年(財)静嘉堂理事。1962年東京教育大学文学部非常勤講師。1970年(財)静嘉堂文庫長。1984年文化庁文化財保護審議会専門委員。1986年勲3等瑞宝章下賜。1992年(財)静嘉堂文庫美術館長兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米山 寅太郎
 1914年(大正3年)2月5日。長野県諏訪市に生まれる。1933年東京高等師範学校国語漢文科第3学年修了。1937年東京文理科大学漢文学科卒業、群馬県立高崎中学校教諭。1938年東京文理科大学漢文学科助手。1940年陸軍教授(陸軍予科士官学校教官、1945年まで)。1943年(財)静嘉堂文庫嘱託、1945年同司書。1948年国立国会図書館支部静嘉堂文庫司書、1956年同文庫長(1970年まで)。1958年(財)静嘉堂理事。1962年東京教育大学文学部非常勤講師(1962〜63、1970〜72)。1970年(財)静嘉堂文庫長。1984年文化庁文化財保護審議会専門委員(1992年まで)。1986年勲3等瑞宝章下賜。1992年(財)静嘉堂文庫美術館長兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。