蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
保田与重郎全集 別巻1
|
著者名 |
保田 与重郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ヨジュウロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
中央 | 1214219253 | 一般図書 | 918.68/ヤ/ | 閉架書庫 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もこもこもこ
谷川 俊太郎/作…
100万回生きたねこ
佐野 洋子/作・…
ひらいた ひらいた
わかやま けん/…
たべたのだあれ
五味 太郎/さく
うらしまたろう
時田 史郎/再話…
おばけのバーバパパ
アネット=チゾン…
はじめてのおつかい
筒井 頼子/さく…
ぎったんばっこん
なかえ よしを/…
ものぐさトミー
ペーン・デュボア…
いろいろへんないろのはじまり
アーノルド・ロー…
はじめてのおるすばん
しみず みちを/…
よあけ
ユリー・シュルヴ…
なぞなぞあそび1
このみ ひかる/…
ぐりとぐらのかいすいよく
なかがわ りえこ…
くつやさんと10にんのこびと : …
グリム/[原作]…
ゼラルダと人喰い鬼
トミー・ウンゲラ…
ゆきおんな
まつたに みよこ…
ねずみのすもう
大川 悦生/作,…
いたい いたいはとんでいけ
松谷 みよ子/文…
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
フィリップ・K.…
なぞなぞあそび2
このみ ひかる/…
となりの花さかじじい
馬場 のぼる/作
ふんふん なんだかいいにおい
にしまき かやこ…
さるかに
松谷 みよ子/文…
うらしまたろう
おおかわ えっせ…
きんいろのきつね : 「殺生石もの…
おおかわ えっせ…
彦一さん
寺村 輝夫/文,…
あかたろうの1・2・3の3・4・5
北山 葉子/作・…
きみなんかだいきらいさ
ジャニス・メイ・…
おはなし ばんざい
アーノルド・ロー…
青春歌年鑑(2枚組) : B…’77
じゃんけんねこ
佐藤 さとる/作…
ゆびくん
五味 太郎/作・…
かもとりごんべえ
さいごう たけひ…
つるにょうぼう
かんざわ としこ…
古事記上
次田 真幸/全訳…
ゆきひめ
大川 悦生/作,…
やっぱりおおかみ
ささき まき/さ…
あそびましょ
松谷 みよ子/文…
えんにち
五十嵐 豊子/え
魔法を売る店
ウェルズ/作,山…
わにがわになる
多田 ヒロシ/著
赤神と黒神
まつたに みよこ…
おやすみみみずく
パット=ハッチン…
くった のんだ わらった : ポー…
内田 莉莎子/再…
世界の歴史13
くるりんこん
なかえ よしを/…
ベーコンわすれちゃだめよ!
パット・ハッチン…
なしとりきょうだい
かんざわ としこ…
きつねの窓
安房 直子/文,…
りんごがドスーン
多田 ヒロシ/作…
木のうた
イエラ・マリ/さ…
ふわふわくんとアルフレッド
ドロシー・マリノ…
ターちゃんとペリカン
ドン・フリーマン…
あらいぐまとねずみたち
大友 康夫/さく…
チワンのにしき : 中国民話
君島 久子/文,…
かくしたの だあれ
五味 太郎/さく
フロイト著作集2
フロイト/[著]
おじさんのつえ
五味 太郎/作・…
かさもっておむかえ
征矢 清/さく,…
魔術師の弟子
バーバラ・ヘイズ…
山ねこおことわり
あまん きみこ/…
おりょうりとうさん
さとう わきこ/…
ふしぎなしゃもじ
佐々木 悦/脚本…
私の弓道修行
石岡 久夫/[著…
資本蓄積論
ジョーン・ロビン…
たぬきむかし
よしざわ かずお…
一つの花
今西 祐行/文,…
マザー・グースのうた第1集
谷川 俊太郎/訳…
ねずみとおうさま
コロマ神父/ぶん…
クリスマスのつぼ
ジャック・ケント…
火の鳥復活編
手塚 治虫/著
小さなきかんしゃ
グレアム・グリー…
ぼくのだ ぼくのだ
多田 ヒロシ/著
ひこいちばなし
おおかわ えっせ…
たろうのともだち
村山 桂子/さく…
アニマルズ
ピンク,フロイド…
おいしゃさんなんかこわくない
渡辺 茂男/作,…
だいじなとどけもの
モーリス・センダ…
身心快楽 : 自伝
武田 泰淳/[著…
つのはなんにもならないか
北山 葉子/作・…
獣は鎖に繫げ : 緊急極秘指令 :…
イッサー・ハレル…
肉食の思想 : ヨーロッパ精神の再…
鯖田 豊之/著
人間になりたがった猫
ロイド・アリグザ…
フランシスのおともだち
ラッセル・ホーバ…
ゼラルダと人喰い鬼
トミー・ウンゲラ…
いちご
新宮 晋/[作]…
くんちゃんのだいりょこう
ドロシー・マリノ…
司馬遼太郎全集20
司馬 遼太郎/[…
評伝正宗白鳥
田辺 明雄/著
どうぶつえんができた
寺村 輝夫/作,…
ぼくのくれよん
長 新太/おはな…
おとうさんだいすき
司 修/作・文・…
りゅうぐうのおよめさん
まつたに みよこ…
だるまちゃんとうさぎちゃん
加古 里子/さく…
司馬遼太郎全集24
司馬 遼太郎/[…
徒然草全注釈下巻
安良岡 康作/著
ぼくは報道する : 民族のすがた・…
本多 勝一/[著…
非色
有吉 佐和子/[…
劒岳 : 点の記
新田 次郎/著
まいごのアンガス
マージョリー・フ…
だいふくもち
田島 征三/さく…
司馬遼太郎全集29
司馬 遼太郎/[…
司馬遼太郎全集19
司馬 遼太郎/[…
司馬遼太郎全集4
司馬 遼太郎/[…
The Bad-Tempered …
Eric Car…
宇宙気流
アイザック・アシ…
みつけたぞぼくのにじ
ドン・フリーマン…
もくたんじどうしゃ もくべえ
渡辺 茂男/文,…
万葉集物語 : 美と抒情の原郷をた…
伊藤 博/編,橋…
日本古典文学全集7
ラシーヌおじさんとふしぎな動物
トミー・ウンゲラ…
九ひきの小おに
たに しんすけ/…
こすずめのぼうけん
ルース・エインワ…
日本の名著13
日本の歴史3
収容所群島 : 1918〜195…1
アレクサンドル・…
ボワソナアド : 日本近代法の父
大久保 泰甫/著
世界の名著60
パディントンの煙突掃除
マイケル・ボンド…
アジアの昔話3
松岡 享子/訳,…
ぬすまれた宝物
ウィリアム・スタ…
ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ
リンドグレーン/…
あほう村の九助
おおかわ えっせ…
図説 中国の歴史4
砂漠にコスモスは咲かない
ヨネヤマ ママコ…
アドラー心理学入門
ハーサ・オーグラ…
兵六ものがたり
さいごう たけひ…
写真で見る東武鉄道80年 : 明治…
東武鉄道株式会社…
水上勉全集2
水上 勉/著
いっすんぼうし
おおかわ えっせ…
るすばんをしたオルリック
デイビッド・マッ…
かぐやひめ
円地 文子/文,…
ちからたろう
いまえ よしとも…
日本の名著26
私鉄電車のアルバム3B
慶応義塾大学鉄道…
ミレー
ミレー/画,坂崎…
司馬遼太郎全集12
司馬 遼太郎/[…
司馬遼太郎全集26
司馬 遼太郎/[…
世界SF全集6
日本古典文学全集40
日本古典文学全集50
凍った炎 : 八鹿高校差別教育事…上
兵庫解放教育研究…
国家目標の発見
神島 二郎/著
最後の親鸞
吉本 隆明/著
世界の名著21
世界の名著13
足立区文化財調査報告書No.11
足立区教育委員会…
自分の感受性くらい
茨木 のり子/[…
マザー・グースのうた第4集
谷川 俊太郎/訳…
マザー・グースのうた第2集
谷川 俊太郎/訳…
少年探偵 : 江戸川乱歩全集2
江戸川 乱歩/著
アーコのおみまい
大石 真/[著]…
パディントンのクリスマス
マイケル・ボンド…
反回想録下
アンドレ・マルロ…
あぶく銭は身につかない
ハドリー・チェイ…
かえるのあまがさ
与田 凖一/[著…
日本の名著33
混戦
ディック・フラン…
更級日記下
関根 慶子/訳注
カリブ海の秘密
アガサ・クリステ…
ふゆねこさん
ハワード・ノッツ…
ふたりのサンタおじいさん
あまん きみこ/…
反回想録上
アンドレ・マルロ…
長塚節全集第2巻
長塚 節/著
里見弴全集第2巻
里見 弴/[著]
椿の海の記
石牟礼 道子/著
図説 中国の歴史6
サーカスの歴史 : 見世物小屋から…
阿久根 巌/著
民衆
ジュール・ミシュ…
奥秩父
原 全教/著
足尾鉱毒亡国の惨状 : 被害農民と…
東海林 吉郎/編…
マルクスの人間観
E.フロム/著,…
どこからきたの : こねこのぴーた
与田 準一/作,…
司馬遼太郎全集17
司馬 遼太郎/[…
司馬遼太郎全集3
司馬 遼太郎/[…
日本の歴史30
日本思想大系29
シェイクスピア全集1
ウィリアム・シェ…
倫敦巴里
和田 誠/[著]
茶道古典全集第7巻
千 宗室/編纂代…
茶道古典全集第8巻
千 宗室/編纂代…
日本の俗信
井之口 章次/著
経済学原理論下
鈴木 鴻一郎/編
アット・ザ・ヴィレッジ・ヴァンガー…
ザ・グレイト・ジ…
白鯨
ハーマン・メルビ…
かぜとかざぐるま
小林 実/著
どんべえ物語
畑 正憲/[著]
ねずみ女房
ルーマー・ゴッデ…
江戸刑罰実録
男たちの旅路 : NHK土曜…第3部
山田 太一/著
ファミリー : シャロン・テート殺…
エド・サンダース…
NHKこどものうた楽譜集第4集
日本放送協会/編
アリババと40にんのとうぞく
こわせ たまみ/…
若きウェルテルの悩み
ゲーテ/著,井上…
書道技法講座23
ユダヤ人 : 迫害・放浪・建国
村松 剛/著
またまたぞうのエルマー
デイビッド・マッ…
日本の歴史21
パンセ : 冥想録下巻
パスカル/著,津…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810431760 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
保田 与重郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ヨジュウロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1989.8 |
ページ数 |
644p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-192541-5 |
分類記号 |
918.68
|
タイトル |
保田与重郎全集 別巻1 |
書名ヨミ |
ヤスダ ヨジュウロウ ゼンシュウ |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめに 第2章 2次元プログラミング 第3章 3D CGの基礎 第4章 アニメーションの基礎 第5章 イベント処理とメニュー操作 第6章 照明とシェーディング 第7章 テクスチャマッピング 第8章 3Dアニメーション |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 洋志 1988年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。1990年工学博士。東京工科大学バイオニクス学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 裕之 2001年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程単位取得退学。2003年博士(工学)。東京工科大学バイオニクス学部助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目
-
1 ヘンリー・ホームについて
13-14
-
-
2 詩に於ける「感傷性」
15-20
-
-
3 悼
21-22
-
-
4 言語使用の純化
23-26
-
-
5 小林秀雄
27-30
-
-
6 言葉のために
31-38
-
-
7 元旦
39-40
-
-
8 先祖傳来の古い銀貨
41-43
-
-
9 身辺自弁
44-47
-
-
10 春旅
48-50
-
-
11 雑記
51-56
-
-
12 無題
57-58
-
-
13 山村君の詩
59-60
-
-
14 饒舌
61-63
-
-
15 僕の本
64-69
-
-
16 古谷綱武著「川端康成」
70-72
-
-
17 愛すればこそ
73-75
-
-
18 浪曼的な日本
76-77
-
-
19 文学上の官僚主義
78-79
-
-
20 日本主義言論の使命
80-83
-
-
21 新しい日本の文化
84-89
-
-
22 文芸汎論
90-92
-
-
23 伴林光平の詩
93
-
-
24 本居宣長の国学
94-99
-
-
25 愛国百人一首抄
100-106
-
-
26 橿原式縄文土器
107-108
-
-
27 私の好きな春の歌
109-110
-
-
28 板画茶掛に記す
111-117
-
-
29 孔雀明王のこと
118-119
-
-
30 学生時代に為すべきこと
120-122
-
-
31 “淡交”のたのしみ
123-124
-
-
32 冬ごもりと髭
125-126
-
-
33 思ひ出の一つ
127-129
-
-
34 「五線の章」に寄す
130-133
-
-
35 四月十五日と云日
134-136
-
-
36 日本の文化と傳統
137-142
-
-
37 蟠花読後感
143-147
-
-
38 国技発祥地顕彰の為に
148-153
-
-
39 棟方志功に生きる民族の生命と造型力
154-156
-
-
40 上田恒次新作白瓷
157-158
-
-
41 「愚かなる日日の歌」薦詞
159-161
-
-
42 河井博次作陶展
162-163
-
-
43 水谷川忠磨さんのこと
164-165
-
-
44 搨王羲之書
166-167
-
-
45 祝辞
168-169
-
-
46 民衆の創造した芸能を
170-171
-
-
47 黄檗山万福寺の虎の木彫
172
-
-
48 胡蘭成著「心経随喜」
173-174
-
-
49 千里行脚思出
175-176
-
-
50 日本のこころ
177-179
-
-
51 わが感動
180-181
-
-
52 哀悼日沼氏
182-183
-
-
53 心情
184
-
-
54 三島由紀夫の死
185-186
-
-
55 【キ】言【キ】行
187-188
-
-
56 風信
189-190
-
-
57 感慨語
191-193
-
-
58 冬の蝶に題す
194-195
-
-
59 昭和五十年十一月廿五日志
196-197
-
-
60 日ノ岡の名号石
198-200
-
-
61 刻煙草入・棟方志功銘
201-202
-
-
62 山ノ辺の道
203-206
-
-
63 わが桜井市
207-208
-
-
64 たより
209-210
-
-
65 湊川神社史景仰篇感佩語
211-212
-
-
66 悼毛呂君
213-214
-
-
67 慎而
215
-
-
68 儒者の書
216-217
-
-
69 昭和壬子十一月二十三日作長歌
218
-
-
70 行動主義批判座談会
219-236
-
-
71 自序自跋集
237-270
-
-
72 碑文銘
271-284
-
-
73 広告薦辞
285-334
-
-
74 選評
335-352
-
-
75 雑篇
353-468
-
-
76 東西金言集
469-508
-
-
77 日本武尊
509-529
-
-
78 聖徳太子
530-550
-
-
79 万葉集物語
551-600
-
-
80 神武天皇
601-628
-
目次
前のページへ