検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木挽町月光夜咄

著者名 吉田 篤弘/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511454621一般図書914/よ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216457612一般図書914.6/ヨシ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本推理作家協会 加納 朋子
1969
493.9 493.9
高齢者福祉 リハビリテーション 体操 遊戯 車椅子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110091961
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 篤弘/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒロ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.11
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-81511-8
分類記号 914.6
タイトル 木挽町月光夜咄
書名ヨミ コビキチョウ ゲッコウ ヨバナシ
内容紹介 木挽町という町に、曾祖父が営む鮨屋があった。一代で消えた幻の店を探すうち、過去と現在がひとつになってゆく…。日々の暮らしによぎる記憶と希望を綴ったエッセイ。『Webちくま』連載に加筆・訂正して書籍化。
著者紹介 1962年東京生まれ。小説を執筆するかたわら、クラフト・エヴィング商會名義による著作と装幀の仕事を続ける。講談社出版文化賞・ブックデザイン賞受賞。著書に「モナ・リザの背中」など。

(他の紹介)目次 序章 車椅子を扱うということ(車椅子各部の名称と種類
小さな段差を越える時の操作 ほか)
第1章 使用初期の人のためのプログラム(音楽に合わせて1・2・3
ボールの行く先は? ほか)
第2章 使用中期の人のためのプログラム(反復練習あれこれ
手と足でクールクル ほか)
第3章 回復期の人のためのプログラム(我が家の1日
小さくちぎったのはだあれ? ほか)
(他の紹介)著者紹介 原田 律子
 福岡県生まれ。日本女子体育大学体育学部卒業。中学校1級、高校2級保健体育教諭教員免許、スポーツテスト判定員(日本体育協会)、応急手当普及員(東京消防庁)、日本陸上競技連盟A級公認審判員。日本福祉教育専門学校で、体育理論と実技を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。