検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校のデジタル化は何のため? 教育ICT利活用の目的9類型

著者名 為田 裕行/著
著者名ヨミ タメダ ヒロユキ
出版者 さくら社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511828352一般図書375//開架通常貸出貸出中  ×
2 江北0612019166一般図書375/タメ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111474250
書誌種別 図書(和書)
著者名 為田 裕行/著
著者名ヨミ タメダ ヒロユキ
出版者 さくら社
出版年月 2022.3
ページ数 86p
大きさ 21cm
ISBN 4-908983-57-3
分類記号 375.199
タイトル 学校のデジタル化は何のため? 教育ICT利活用の目的9類型
書名ヨミ ガッコウ ノ デジタルカ ワ ナンノ タメ
副書名 教育ICT利活用の目的9類型
副書名ヨミ キョウイク アイシーティー リカツヨウ ノ モクテキ キュウルイケイ
内容紹介 なぜ学校にICTが必要なのか? 情報端末はどう使えばいいのか? さまざまな疑問に答えつつ、教育ICT利活用の目的を明確に分類し、学校のデジタル化についての考え方をわかりやすく説く。
著者紹介 慶應義塾大学総合政策学部卒業。フューチャーインスティテュート株式会社代表取締役。教育ICTリサーチ主宰。著書に「一人1台のルール」など。
件名1 コンピュータ教育

(他の紹介)内容紹介 新聞の有名コラムニストに届けられた匿名の投書。それは、法では裁けぬ“悪人”たちを“ウィル=人々の意志”の名のもとに処刑する、という殺人予告状だった。はたしてロビイストやマフィアの首領が次々と殺害されてゆく。スカダーは、次のターゲットとしてウィルの処刑宣告を受けた弁護士から身辺警護を依頼された。だが対策を練ったにもかかわらず殺人は実行されてしまう…。ニューヨークを震撼させる連続予告殺人の謎にスカダーが挑む。CWAダイアモンド・ダガー賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 ブロック,ローレンス
 1938年6月24日、ニューヨーク生まれ。20代初めの頃から小説を発表し、作品の数は50冊を超える。『過去からの弔鐘』より始まったマット・スカダー・シリーズは、第9作『倒錯の舞踏』がMWA(アメリカ探偵作家クラブ)最優秀長篇賞、第11作『死者との誓い』がPWA(アメリカ私立探偵作家クラブ)最優秀長篇賞を授与された(邦訳はいずれも二見文庫)。MWAグランド・マスター賞も受賞した名実ともにミステリ界の巨匠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。