検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

著者名 伊藤整/著
出版者 東方社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211034234一般図書/イト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦
1975
597 597
食品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810782517
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤整/著
出版者 東方社
出版年月 1968
ページ数 248
大きさ 00
分類記号 913.6
タイトル
書名ヨミ ニジ

(他の紹介)内容紹介 秘蔵メモより厳選の全82品。
(他の紹介)目次 ひと口食べて、思わず唸った贈り物―JAみのりの「黒田庄和牛コロッケ」、松川屋の「蒸卵」
ご飯をとまらなくさせる贅沢な友―和田金の「牛肉志ぐれ煮・そぼろ煮」、清左衛門の「贅沢茶漬」
伝え守りたい日本のスローフード―丸久鰹節店の「本枯節」、山政の「鰹本節」
一日の始まりに頂く海の恵み―山戸海産の「アオリイカの一夜干し」、蒲菊本店の「黒はんぺんとさつま揚げ」
食べ頃を逃さず味わう和の甘味―菓子道楽新野屋の「くろ羊かん」、出町ふたばの「豆餅」
懐にそっと忍ばせる日本のスパイス―原了郭の「黒七味と志そ香煎」、祇園味幸の「黄金一味と祇園一味」
味噌床で育むご飯の友―三清屋の「自然飼育の薩摩黒豚味噌漬」、米沢牛黄木の「米沢牛すみれ漬け」
品のよい甘さが後を引く和・洋菓子―山田家の「ふうき豆」、フランス菓子16区の「ダックワーズ」
GW、江戸っ子みやげはこれに決まり―人形焼山田家の「人形焼」、忠三桜本舗の「忠三銅鑼焼」
酒、マーマレードの原点を知る逸品―山田養蜂場の「ミード」、サンジュリアーノ家の「マーマレード」〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。